![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの酸化マグネシウム服用について、便の硬さに関する相談です。離乳食期の赤ちゃんの便と、酸化マグネシウム服用時の便について知りたいそうです。
酸化マグネシウム 便の硬さについて
うんちの写真があります💦
あと数日で生後9ヶ月の男の子を育てています。
離乳食を食べ始めてから便が硬めで、小児科に相談し、酸化マグネシウムを1日1〜2回服用して、排便習慣をつけてます。
最近は朝1回で毎日1回排便(おしりにつき、拭き取りが必要な硬さ、クリーム状)をしていたのですが、数日前に2日でなくなり、綿棒刺激をしたらいつもより気張っていて大人と同じくらいの硬さのバナナ状のうんちでした。
なので2回に増やしたのですが、写真のような便です。
クリーム状なのですが、ふと離乳食期の赤ちゃんの便としていい硬さなのかな?、、と疑問に思いました。
酸化マグネシウムを服用している赤ちゃんの便、また離乳食期の赤ちゃんの便はどんなものですか?💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 1歳11ヶ月)
コメント
![🐰🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰🐰
うちの子達も酸化マグネシウム飲んでます!
1日3回分処方で、便の状態を見て調節してと言われてます☺️
1日1回だとバナナ状の硬いうんちが出て、1日2回を何日か続けて飲むと画像と同じ硬さのうんちになります!
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
うちの子は酸化マグネシウムは飲んでいませんが、ここ2週間くらい画像のような便です。
その前まではコロコロも出てたので水分も考えたり、ヨーグルトも与えてました。
便の回数も昨日は4回と、あまり量多く食べてないのに、多く便が出ました…
なんか食材や形状が影響しているのか、それとも感染性胃腸炎?で便が柔らかくなってるのかとか…私も色々考えてしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!最近乾燥してきたし、水分も意識的に食べないとコロコロになっちゃうんですかね、、
食材の影響はありそうですよね!うちは芋類あげすぎたときに硬めになって、ヨーグルトとか水分多めの野菜や果物にしたら柔らかくなりました。
胃腸炎のときは本当にうんちが水っぽくてオムツに吸収されたり、粘液がでたりで1日10回近くでてました🥲- 12月7日
-
ろこん
11月上旬はコロコロが多かったのに下旬以降は泥のように出てきます。
最近は泥みたいだし、芋類多くあげてみようかなぁ😌って逆にアドバイス受けてますね!すみません、ありがとうございます…!
1日10回?!それは大変で、赤ちゃんも気持ち悪いですよね…
硬さを見つつ、酸化マグネシウムを使っていくと良いかもしれませんね。- 12月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
硬さうんぬんではなくて、毎日しっかりでるっていうほうを大事にしたほうがいいんでしょうか?😂笑
泥状の便しかだせなくなったりしないよな?!とかたまに思ってしまって笑(ないとは思いますが、、)
ららさんは硬さは気にされてますか?
🐰🐰
定期通院している小児科では「毎日出る習慣をつけることが大事!」と言われました🤔
分かります😂😂薬の回数を増やしてやめた後もずっと泥状のうんちにならないのか心配しますよね🥹
実際、担当医に聞いちゃいました。笑
マグネシウムは腸の中にあるうんちに水分を吸収しやすくする効果があるそうです!なので、マグネシウムを辞めると自然とうんちに吸収される水分量も減るからずっとは続かないと言われました😂言われてみれば、薬の回数を減らしたらバナナうんちになります🤔笑
マグネシウムを貰う前は、バナナ状のうんちを出す時に汗をかきながら気張ったり、なかなか出なくて気張らなくなって、、って事があったので硬いときは気にしますが柔らかい分には担当医の言葉を信じて気にしてないです🤭
はじめてのママリ🔰
わざわざ聞いた内容までありがとうございます!
柔らかい分にはいいんですね😂
酸化マグネシウムいつまで飲むのかわからないのと、柔らかい便で出すことに慣れてしまって大人と同じ硬さの便が出せなくなったらどうしようと心配してました😂💦きっと大丈夫だと思いますが笑
そこも心配ないんですかね?笑
🐰🐰
下痢みたいにオナラでチビってくるくらい柔らかいとやめた方がいいみたいです🤫そうでなければ全然大丈夫だそうです!
ハイハイしたり、おすわりしたり、つかまり立ちや伝い歩きなど身体の発達が進むにつれて腹筋に力がついて、自然と自分で気張って出るようになっていくから段々と薬を飲む回数が減ってくよって言われました😊
それまで出しやすいうんちをお母さんが作ってあげてねって!笑
正直、薬を飲んでるから出てるって思ってるので、自力で出せるようになってるって気づけるか少し不安です🥹
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦💦
酸化マグネシウム飲んでいる時の便の硬さ、参考になりました!ありがとうございます!
体の発達によって自排便の力がつくんですね🥹それを聞けて安心しました。
同じです、薬飲んでるから出てるって思ってます😂
最近飲んでても二日でなかったり、、食べてる量とか冬で乾燥してるのもあるのかもですけど気になってしまってます💦
お薬飲むと毎日出ますか?綿棒刺激とかしてますか?😂
遅くなってしまったのにまた質問すみません💦