
1歳9ヶ月の娘が落ち着きなく、注意してもすぐ同じことを繰り返す。怒りっぽくなり反省するものの、繰り返し怒る自分に悩んでいます。
1歳9ヶ月の娘に毎日怒ってばっかりです。
全く落ち着きなくて、おてんばな娘
注意すると、ちょっと反省して「ごめんね」って
言ってくれることもあるけれど、すぐにまたやるし。
怒られても笑って同じことしようとするし。
そういう時期なんだろうけど
毎日毎日、同じことで何度も怒って
あまり怒るのも良くないだろうけど
自分のキャパもなさすぎて…
寝顔見て反省する日々です😢
- ママリ(2歳0ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

まい
具体的になにをされてしまうんでしょうか?😄
2歳前だと何度も同じことしてしまうとか落ち着きないのは普通なので、叱って子どもを変えようとするより、大人が変わってイライラの原因をなくすほうがストレスフリーだと思います。

きりん
私も「あー、また言い過ぎた...ごめん😭」と反省の毎日です。
でも、この前インスタで、てぃ先生の言葉に助けられました。もし見れたら、見てみて下さい😊
「怒ってしまう自分はだめだと思わないでいい。1日の中で子どものためにしてあげている良いことは沢山あるんだから。子どもが笑っていれば大丈夫だよ!」と、このような感じのことをお話してました。
助けになれば幸いです!
-
ママリ
ありがとうございます😭
- 12月6日

🐶
分かりますよ〜!みんな同じです😌
どれだけ穏やかにしたいなと思っても、私も余裕がないとイライラしてしまって、数分後には「あ〜言いすぎたな」と反省する毎日です😢
でも私は
「温かい家、お風呂があって、美味しいご飯を作ってあげて、綺麗な服に毎日着替えをさせてあげる。これって愛ではないか....????」
と思ってます☺️❤︎
いつもお疲れ様です🫶
ちなみにPMS期間はキリキリしてしまうので、加味逍遙散という漢方飲んでます🍵
アプリでオンライン診療しえもらい、近くのドラッグストアでらもらえるので子供いても病院いくことなく処方してもらってます🫶
-
ママリ
穏やかに過ごそうと思っていても、なかなか難しいです😓
PMSが酷くて悩んでたんですが、そんな漢方があるんですね!飲んでみて効果はありますか??- 12月6日

退会ユーザー
一歳9ヶ月なんてまだ赤ちゃんだと思ってるので、ごめんねが言えるなんてスゴイと思いました!賢い子なんですね😊
怒っている内容も一歳なら仕方ないかなと思います😊
歩き始めたらご飯は一度やめてみる、投げてほしくない本やリモコンは手の届かないところに、妹ちゃんはベビーサークルに避難させましょう👍
-
ママリ
ありがとうございます😭
妹大好きで仲良く遊んでくれる時もあるんですが、まだ1歳9ヶ月だししょうがないですよね。
ちょっとずつ対策してみようと思います😌- 12月6日
ママリ
ご飯を食べ始めてすぐに歩きだす
本やリモコンを投げる
妹のことを叩く、つねる、上にのしかかる
トイレのドアの開け閉め(下の子が足元にいて危ない)などなど…です。
確かに大人が変わるほうがストレスフリーですね😌