※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんは発達障害ですか?普通高校への転換時期について知りたいです。子供は勉強が好きで頑張っているそうです。

発達障害のお子さんいますか?
普通高校へ行かせたいんですが、、
いつ頃から普通級へ変更しましたか?

私の子は勉強は好きで頑張っています

コメント

ままり

公立なら中学からは通常級に通わせた方がスムーズ(自治体によって違うそう)なので、私の感覚なら小4くらいからかな…と思ってます。
勿論、中学から通常級にされる方もいるみたいです。

うちは現在小6で、感覚過敏から通常級は難しく、中学は支援級になりました。
高校は通信にするつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそのくらいからですよね😥
    中学からだと本人が大変と言われて、、

    そうなんですね😢
    その子にあったところへ
    通うのが1番ですよね!
    ありがとうございます😭

    通信って高いですよね。。

    • 12月6日
  • ままり

    ままり


    公立の通信だったら安いですが、うちは到底無理そうです…。

    高校とサポート校へのお金もいるしで、今から貯めとかないと…って今から思ってます…😭

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立の通信なんてあるんですね!
    私の子もどうなるのか不安です。。

    2つ通うってことでしょうか?
    どのくらいあれば足りるんですかね😭

    • 12月6日
  • ままり

    ままり

    1つは在籍する高校に、
    1つは実際通う場所(勉強を教えてくれる所、友達に会える所)に、ですね。

    早めのお母さん方は、
    資料請求や見学も小学生のうちから済まされてるみたいです💦
    確かに、学費払えなかったら環境が合っていても、通わせてあげる事出来ないですもんね🥲
    通信関係なく、子供達には支払える学費や交通費の中から選んでもらうようになりますもんね…😭

    うちも一箇所、通わせたい所のを資料請求しましたが、ネットで見る限り、我が家には高すぎです…

    • 12月6日
むぅ

来年度4年生から、普通級に転籍します。

勉強はなんとかついていけそうですが、人間関係がむずかしくなってくる年頃やし、引っ越しも決まりそうでちょっと心配ですが。