※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

大分市下郡周辺の保育園について、縦割り保育や担当制、絵本などの特長について悩んでいます。実際に通われている方のメリットやデメリットを知りたいです。

大分市下郡近辺の保育園について教えてください🥲🙏🏻

下郡保育所
津守あすなろこども園
滝尾保育園
森のさんぽ道(テスの木、ナーサリーロペ)
キッドワールド保育園(セカンド、サード)

に通われているお子さんがいるママさんにご質問です🙇‍♀️

上記全ての保育園を見学させてもらったのですが、
縦割り保育の良さであったり、担当制の保育であったり、絵本に力を入れていたりなど様々な良さがありとても悩んでいます。

実際に通われてお子さんもママさんもどうでしょうか?
そしてメリットデメリットなどがあればお伺いしたいです。よろしくお願い致します🥹🙏🏻

コメント

チョコ

テスの木に通っています。
毎日公園にお散歩に行ったり園庭で遊んだりしているそうで子供も楽しそうです☺️
ワーク(字の練習など)、鍵盤ハーモニカ、跳び箱などが年少さんから始まります。
発表会では8段跳ぶ子もいて凄いです☺️

日常の話でいうと、病院でまらった薬であれば園で飲ませたりしてくれるのでありがたいと感じます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥹♡
    テスの木さんはワークや取り組まれてるものが幼稚園のようですごくひかれています🫶

    すごく人気の園だと思われるのですが、差し支えなければ何月に入園できたのかお伺いできたら嬉しいです🥲🤍

    • 12月6日
  • チョコ

    チョコ

    うちはテスの木が新設の時に上の子が入園して
    下の子達は1月の途中入園でした。
    育休だった、兄弟が通っているというところで参考になるかわからないですが💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟加点があるので少し点数はあがりますもんね!4月の入園もかなり厳しいかもしれないとお伺いしたので気に入った園は全て書こうと思ってます☺️ お忙しい中回答頂きありがとうございます🫶🏻

    • 12月6日
ao

キッドワールドいってます(^^)
私がこだわりがないのもありますが
通わせていて不便に思ったことはないです!
3歳から英語の先生も来られて
気づいたらAが読めててびっくりしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️♡

    3歳から英語の先生が来てくれて指導してくださるのはすごく良いですね🥹 英語が身近な存在になれば小学校に上がった時に吸収しやすいですよね!!

    キッドワールドさんはすごく近所で迷っているのですが差し支えなければ何月に入園できたかお伺いできますか?🙇‍♀️

    • 12月6日
  • ao

    ao

    下の方の回答にあるのですが
    キッドワールドはキャラもの
    大丈夫です🙆
    上の子が1歳、4月で
    下の子が0歳、10月です!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学の際にキャラものNGと聞いた時最初は驚いてしまいました🫨 教えてくださりありがとうございます☺️🫶🏻 

    上のお子さん4月で入園できたのですね!お話し聞けてよかったです。うちも4月入園できるよう頑張りたいと思います☺︎

    • 12月7日
ちょも

同じようなところを見学した時にどこも素敵で迷いました🥺

我が家は既に大好きなキャラがいたのでキャラ物NGのところは候補から外しました😭
あと誕生日会などのイベントも体験して欲しかったのでイベントなしの園も外しました!

どこも良いところはたくさんあるので自分が働き出した時のイメージと家庭の方針を考えて選びました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎♡

    誕生日会やイベントがたくさんある保育園だと色んな経験ができますね!その様な視点を持ってなかったので素敵なご意見が聞けて嬉しいです☺️

    • 12月6日
みき

下郡保育所に通っています。

先生がすごくいいです!
若い先生からベテランの先生まで幅広くいます。
設定保育ですが、うまく誘導して子どもに「これやりたい!」と思わせてくれているようです😄
あと先生たちは公務員なので待遇も民間よりいいのかな?
先生の余裕は保育に出てくるんじゃないかと思います。

施設は古いですが、園庭が広くて畑やプールもあります✨

デメリットはお勉強はあまりしないっぽいのと、英語、音楽、体操とか習い事系の活動がないことですね。
この辺は家庭で補う必要があります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎

    見学の際はあまり先生たちの様子が見れなかったのでお伺いできて良かったです☺️🙏🏻畑があるのは食育にも良いですよね!

    自分のしたいことを伸ばせれるメリットとデメリットの話しもすごく参考になりました🫡♡

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

森のさんぽ道に通っています。

メリットは上記のままさんが書かれていることと、親の参加年間行事が4回ほどでお弁当も2回ほど位で負担がない事ですかね!

デメリットは外や玄関からあまり教室の様子が見えないのでそこだけ少し中でどうしてるんだろうと気になりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎

    役員などがないので親の負担がかなり減るので大変助かると私も思いました!お弁当も年に2回くらいなのですね!

    周りが大きな木や柵がありますもんね!お迎えの時に子供が何をして遊んでたんだろうって少し気になりますよね🤭

    差し支えなければ何月に入園できたのか教えて頂けるとありがたいです🥹🙏🏻

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます☺︎ 4月からも厳しいかもなので年明けからも入れるように申請出してみようと思います🙏🏻

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前年度から申し込みがあるとほんの少しだけ有利になるとは見学した際に他の保育園側からですが聞きました!
    ので早めの申請の方がいいかもしれないですね☺️

    • 12月10日