![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基本片方しか来れないなら双方声かけてません。
七五三とかも実両親は来たがってましたが、はっきり家族でするから写真送るねと言いました😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は逆に両親が遠いので義実家の旦那の両親とお食い始め、子供の日、誕生日、クリスマスなど事あるごとに一緒にお祝いしています😂💦
その時の食事はいつも義両親が買ってきてくれて豪華なもの食べれるので私は大歓迎って感じでした🤣✨
![ももこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももこ
こんばんは!
うちは上の子は年末年始の帰省期間に誕生日の為、私の実家で私の両親とお祝いしています!旦那は年末年始仕事が忙しく子どもの顔を見ることもほとんどない為、お祝いしてくれる人が多い方がいいんじゃないかと言ってくれています。が、来年から入園して帰省期間が微妙に変わると思うのでおそらく当日は自宅で私と下の子でお祝いするか日を変えるかになります😭
下の子の誕生日は帰省期間などないような時なのでおじいちゃんおばあちゃんはいないです!
同居とかでないのであれば、家族のみでお祝いが多いのかなーと思いました!
コメント