
共働きママさんの趣味について教えてください。お子さんが何歳から趣味を始め、どのくらいの頻度で行っていますか?
共働きママさん
何か趣味やっていますか?
お子さんが何歳のときから
どのくらいの頻度で
ご自身の趣味を行っているのかも
教えてもらえたら嬉しいです☺️
- ままり
コメント

4人のママ
今は育休中なんで出来てないんですが
妊娠する前なんかは平日が休みだったので子ども達が学校の時は趣味で
温活しにいったりリラクゼーションしにいったり
あとは、趣味って程ではないですが
絵手紙作りや写経講座何かにもいってました🎀
長女が小学生になってからですかね🤔

妃★
2歳くらいから英会話サロンに隔週土曜日に行っていて、コロナ禍になって行かなくなり、
コロナ禍になってからは隔週、着物のお友達と着物サロンでお茶したり近場に旅行したり、お酒を飲みに行ったりしてます。
コロナ以降、在宅勤務が続いていて(今は週一出社)、ベランダ菜園もやってます。
子供と鉄道旅やスキーに行くのも趣味かも。
-
ままり
さっそくありがとうございます😃
英会話✨😳
着物サロンでお茶や近場旅行、いいですね👘
私も学生時代は着付けサークルに入っており、社会人になってからはスノーサークルに入っていて親近感です。
着物のお友達はどこで見つけられましたか?
また、着付けって朝けっこう時間とりませんか‥?(もう忘れかけてるからというのもありますが😅)
お子さん未就学児のときも着物の趣味されていましたでしょうか👘- 12月4日
-
妃★
未就学児のときは、正月など節目の時だけ着物を着てました。髪を作って、お化粧して、着物着て、結構時間がかかるので子供の相手をパパができる時だけ着れる感じでした。
小1がコロナ禍1年目だったので、その頃から着物の友達と着物サロン(着物デザイナーさんのお店)で、そこに着物着て行ってランチやお茶(無料)をする日々でした。
細々とでも着物を着ていて良かったです。
3年生になってから小学校の朝の絵本の読み聞かせ(PTA的な?)に月一回着物で行っていて、子供達に着物文化に親しんでもらってヨシタケシンスケなど読んでます(笑)
子供が年長さんの頃から子供と2人っきりで新幹線でスキー(荷物は宅急便)に行くようになって、鉄道旅も楽しいです。(寝台列車の旅も楽しいです)- 12月4日
-
ままり
お子さんが未就学児のうちはお正月などのみと聞いてちょっとホッとしました🥹
ランチやお茶、絵本の読み聞かせにも! 着物着るだけで倍以上楽しくなりますよね✨👘
荷物宅急便でお子さんと2人でスキー、すごいです😳
スキー=車と思い込んでいましたが、新幹線でスキー、良いですね😃やってみます!❄️- 12月4日
ままり
さっそくありがとうございます😃
リラクのほかに絵手紙や写経 心落ち着く時間ですね☺️
小学生になったら子どももお友達と遊ぶことが増えるのでしょうか🙌
4人のママ
補足です
リラクゼーションなんかは娘達が保育園に通ってるときいってました🙌
絵手紙や写経なんかは
長女が小1の時位に自分最近書く事って少ないなーってパソコンばかりじゃんって思って知り合いがやってたので教室にいきました🎀
コロナ渦からは行かなくなってしまいましたが
小学生とかだと学校の時の時間にって感じですかね何か余裕とまではいかないですが、自分のペースが増えて来たっかなとかですかね🤔あとは自分お疲れ様の気持ちでやってました(笑)
ままり
平日休みってめっちゃ良いですね✨✨✨
落ち着く空間での写経いいなあと思いました☺️