※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

加湿器の給水方法について、旦那から食べ物や扱うもので給水しないと指摘されて困惑しています。何が正しいのかわかる方いますか?

上から給水できるタイプの加湿器を購入しました。

やかんで給水しようとしたらそれはないわと旦那に言われました😅

なにがなしなのか聞くと食べ物?とか扱うもので給水はないだろって言われたんですけど、意味がわからなくて……

わかる方いますか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

伝わりますよ!
加湿器の水をやかんに戻すわけでもないですし、やかん使ってもいいと思いますけどねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    別に給水くらい良いですよね!?😂

    給水用のピッチャー買ったらいいじゃないって言われたんですけど、いやいらんだろってかんじで…😂

    • 12月4日
おでんくん

旦那さんの気持ち私はちょっとわかります!笑
やかんってお茶とか沸かしてるやつですよね?🤔
洗ってるとはいえ、なんとなくやかんは使いたくないな…とは思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    我が家の場合なんですが、水道水を沸かしたことしかなくて🤔

    それを旦那も知っているんですが、何故か嫌がっています……

    やかんでお茶を沸かしてるなら私も納得なんですが😱

    • 12月4日
  • おでんくん

    おでんくん

    え!水沸かしてるだけですか!!それなら全然オッケーです!🤣
    なんでダメなの…笑😂

    • 12月4日
はじめてのママリん🔰

え、私も意味がわからない…やかんで入れてますよ!
やかんて別に食べ物入れてる訳じゃないし給水専用のピッチャーとかいらん🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ですよねですよね!!

    なんでだめなのか本当に意味がわからなくて😂😂

    給水用のピッチャーとか、加湿器使うとき以外どこ置いとくんだって話なんですよ😂

    というか、加湿器使うシーズンでも邪魔でしかない……

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

意味不明ですね!
ならご自分で納得のいくやり方で給水お願いします😇