※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めて1ヶ月経ち、ミルク量は同じです。食事はお粥とおかずを食べており、少し食べられるようになったら2回食にしようと考えています。ミルクの量をどう調整したらいいでしょうか?完ミです。

離乳食始まってからのミルクはどうしていますか?

離乳食開始し1ヶ月です。まだ今までと同様のミルク量です。今はお粥小さじ5さじ、おかず小さじ5さじ位食べています。もう少し食べれるようになったら2回食にしようかな、と思っています。ミルク量は今後どんな感じで減らしていけばいいですかね??因みに完ミです🍼

コメント

deleted user

全く減らす必要はないですよ!自然に飲む量が減っていくので、飲みたいだけ飲ませてあげてください🤗

ママリ

離乳食をたくさん食べられるようになったら自然とミルクを飲む量も減るので今は飲むだけあげて、意図的に減らさなくて大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️

「200gほど食べられるようになったら」「3回食になったら」減った方が多い印象です😊

ち

現在2回食完ミで進めています🙌
ミルク量減らしたいんですがまだまだ減らすには早いみたいで、本人は離乳食1時間後にミルクを180mlはペロッと飲んでしまいます😅

赤ちゃん自身が食べる気力が凄くて、満足してくれるだけ食べてミルクいらない!となればいいかもしれませんが、飲みたいが強いようでしたらまだ飲みたいだけ飲ませてもいいと思いますよ😊

食事も離乳食中期で80~120g程ですし、我が家は自然とミルクからご飯になるのを待とうかと思っています!

KAORU

離乳食の際のミルクは、通常通りの量で用意して、飲めるだけ飲ませて良いですよ。
まだ栄養自体はミルクで賄っているので、ミルクを親側が減らすのではなく、満腹になって残すようであれば必要ないんだなー、と捉えて良いと思います。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます☺️
まだ欲しがるだけあげていいのですね。教えていただき感謝します。