※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

窓の結露が気になります。なぜ結露するのでしょうか。他の方も結露していますか?

一軒家にお住まいの方

毎年のことながら窓の結露がすごいです😭
なんで結露するんでしょう。
みなさんのお家も結露してますか?

コメント

deleted user

うちはしないです。
近所で賃貸だった時はしてたので、単純に家の性能だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性能があまり良くないって事ですかね😭

    • 12月4日
アテ

実家が毎年結露酷いみたいです💦雪国です。
都度拭いたり、結露防止シート?貼ったりと何かと対策してますね😅

はじめてのママリ

結露したことないです!

はじめてのママリ🔰

加湿器ガンガンに炊いてると結露します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、質問の趣旨はなんで結露するんですか?でしたね。
    家の中の温度があったかいと空気中に水蒸気がたくさん溶け込めるんですが(いわゆる湿度が高い状態)、気温が下がるとそれが溶け込みきれずに水滴になって窓に結露として現れます。
    つまり家の湿度が30%くらいで低ければいくら家の中の温度が下がっても(15度くらいなら)結露はしません。
    家の性能がいいと結露しない、というのは家の中に極端に寒い場所がなく(窓が普通は1番冷たい場所になります)一定温度で暖かい状態の場合には水蒸気はそのまま水滴にならないので結露は起きません。ということです。

    • 12月4日
deleted user

家の性能だと思います。
アルミサッシだったり石油ストーブ使ってたりすると結露しやすいですね。

deleted user

窓が冷たくて、湿度が高いと、結露しますよ!

結露しないときは、乾燥してるお家か、窓が冷たくない(ペアガラスとか、断熱性があるサッシ)からです!

ままり

アルミサッシは結露します。
樹脂サッシは結露しにくいです。
でも、樹脂サッシだったアパートは結露してました。
それに比べて、今の戸建は樹脂サッシのうえ、全館空調、24時間換気(第3種換気)で、全く結露しません。
空調も床下で、エアコンやストーブも使用しないです。