※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お出かけ

一歳七ヶ月の息子がいて、ベビーカーを買い替え考え中。ベビーゼンとリベルが候補。安定性と荷物収納が重要。22kgまで乗れる長く使えるものが希望。リベルは荷物が少なそう。ベビーゼンは詳細不明。メリットとデメリット知りたい。

一歳七ヶ月の息子がいます!

ベビーカーが壊れたため購入を考えてます。

候補が、ベビーゼンヨーヨー、リベルです。
自転車のカゴに乗せられる小さなベビーカーは持ってます。
電車に乗ることもあるので
今使ってるのはちょっと不安定で荷物も全く乗らないので
子どもが寝ても大丈夫で、荷物がのせられるもの。。

長く使える物22kgまで乗れる
荷物が乗る
のが求めている物です。

リベルは荷物があまり乗らないのかなー。と。
ベビーゼンはよくわからず、、、

メリット、デメリット教えていただきたいです!

コメント

ママリ

ベビーゼン使っていますが、荷物あまり乗らないです。
正規品のアンダーバッグあるのでそれを使えばもう少し入るようですが。
背面上部のポケットが便利です。
メリットは折り畳むとコンパクトになること、慣れたら片手で開閉できることですかね。
走行性も操舵性も抜群にいいです☺️
あとリベルに比べると使っている人少ないと思います。
(私の地域ではほぼ皆揃いも揃ってリベルなので…)

デメリットは折りたたんだ時に座面の一部が地面に触れることと、荷物いっぱい乗らないことだと思います。

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    ベビーゼンヨーヨーも荷物乗らないんですね、、、
    別にコンパクトになることは求めてないので、とにかく長く使えて、荷物が乗ればいいんですけど😭😭😭😭

    難しいです、、、
    でも走行性いいのはプラスですよね!!

    • 12月4日
イリス

旧型ですがリベル使っています。
耐荷重は22キロですが、荷物は乗りません。ペットボトルとかポーチとかくらいな入れられますが、カバンとかは無理です。そして少しでも入れているとたためないので、外でたたむなら何も入れられませんね。

個人的には、ですが。
自転車に乗せられるものをもう持っていて、コンパクトさは求めていないならpigeonビングルはどうでしょうか❓
新型は耐荷重17キロですが、自己責任で良ければ22キロ近くは乗れます。旧型ビングル(耐荷重15キロ)に20キロを乗せて使っていましたが、走行性は重くて落ちるものの、壊れたりはしていません。
荷物はめっちゃ乗ります。大きめリュックとか丸ごとか入ります。リクライニング倒せます。
あくまで制限を超えた自己責任での使用になりますので、責任は負えませんが…。

みー

ビングル!考えてなかったです!!
候補にしてみます!調べてみましたが、意外と値段も安くて荷物も乗りそうでいい感じです🥺🥺

ありがとうございます!!