
最近、メルカリ便で出品した商品が宅急便に切り替わり、送料が高くなりました。メルカリ便の規約が厳しくなったのか気になります。
最近メルカリの出品を再開しました。
子供の衣類をらくらくメルカリ便のネコポスで発送しました。
自宅で測ったらなんとかギリギリ3㎝に収まりそうだったのでネコポスを選択したのに、取引完了画面で確認したら宅急便に切り替わってました。
送料が500円以上違うので泣きそうです。
以前(1年ほど前)はこんなことなかったのに、最近メルカリ便は厳しくなったんでしょうか???
こんなんだったらゆうゆうメルカリ便にしとけばよかったです。
- ちなっちゃん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
最近は規定が厳しくなっています💦
あと引き受ける営業所の担当の方でも全然違います😅
なので私はネコポスで発送する時は営業所まで行っていて、最近はそれも億劫で…10円程しか差がないのでゆうパケットポストが出てからそちらばかり利用しています😊

はじめてのママリ🔰
私もそれ一回なったことあって、ヤマトの営業所まで行って発送してます😂
あとギリギリの時は基本アウトだなと判断するようにして、ギリギリサイズで発送しないようにしてます💦
ここ2年くらいで徐々に厳しくなったイメージです!
もしかしたらコンパクトに畳んだり圧縮してたものがどんどん膨らんでしまい、ヤマトに着いた時には3センチ超えてたかもしれないですしね😭
-
ちなっちゃん
梱包した時は圧縮してました😅
営業所までいくと発送できるんですね。- 12月3日
ちなっちゃん
厳しくなってるんですね🥲
私もゆうパケットポストにしよ!って思いました。