

はじめてのママリ🔰
考え方はそれぞれなので、それがおかしい、普通とは特にないです!
ただ、ゲームしてるとゲームの話で友達ができたり、一緒にゲームしたりと、友達の輪が広がるのは事実です🥰

はじめてのママリ🔰
家庭によるって感じですので
おかしくはないですよ😊

ママリ
私もそう思います☺️
まだまだ公園行けば走り回って遊ぶし、楽しいと感じることがたくさんある時期なので✨
ゲームすると、やはり中毒性があるだろうし、でも親としては「何時間まで」「ゲームばっかりしないで外でも遊びな」とか言いたくなるだろうし、そこに親子共にストレスが溜まりそうで💦
ゲームやりたい!と本気で言ってきて、本人がやるべきことをやれる力がついてきたら与える、でいいかな〜って思っています!

はじめてのママリ🔰
5歳なら、ゲームやっていてもおかしくないし、やってなくてもおかしくないです!
私はやり始めが遅くて、ゲームが苦手なので小さい頃からやりたかったなと思ってました…

ママリ
全然おかしくないと思います!
私も主さんと似たような考えで、せめて小1まではゲームは与えたくないなと思っています。
お友達付き合いなど、その時になってみないとわからない部分もありますが、できるだけゲームではなく公園やレゴなどのおもちゃで遊んで欲しいです☺️
-
ママリ
ちなみに私も旦那もゲーム好きですが、息子生まれてからは封印してます笑
- 12月3日

ゴルゴンゾーラ
家庭によってそれぞれなのでおかしくは思いません!
私自身は小学生からでしたが、息子は4歳にしてもうSwitchしてます。
コメント