※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

カニ、エビの始め方についてカニ、エビはいつ頃にどのようにして始めましたか?

カニ、エビの始め方について

カニ、エビはいつ頃にどのようにして
始めましたか?

コメント

菜

カニは上の子まだです!

一歳前に食べ始めました^ ^
保育園入園の関係です✨
エビは茹でるのみです!
アレルギー出やすいのでほんの少しずつですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しずつってどのくらいですか?😂

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

1歳過ぎてから少しだけあげました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しだけ徐々に増やした感じですか?

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は大豆1個分くらいあげてみて大丈夫だったので、それ以降は普通にあげてました😅

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!わかりました!✨

    • 12月3日
もふもふ。

一歳前にエビの入った茶碗蒸しのエビなしとかから始めました。
それから少しずつあげてOKにしました!

上の子は、カニの茹でたのを少しあげました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しずつは小さじ1とかからスタートですか?

    • 12月2日
  • もふもふ。

    もふもふ。

    大人が食べる時に取り分けで一口、3口ぐらいあげて、大丈夫そうだったのでそれから普通にあげてます!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!わかりました!!

    • 12月3日
はじめてのママリ

カニはまだあげたことないですが、エビが大丈夫だったからいけるかな〜と思ってます。
エビはかっぱえびせんあげて確認しました😂🦐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かっぱえびせんで確認できるんですね!!😍エビ触らなくて笑

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子茹でた海老は口に入れてくれなかったのでかっぱえびせんになりました😆💦
    あとは干しエビも小さくてあげやすいですよ!お好み焼きとかに入れるやつです💡

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!😳
    私もあげてみてエビ食べてくれなかったらかっぱえびせん買ってみます!

    • 12月3日
りん子🔰

エビは最初はかっぱえびせんからあげてみて、そのあとは茹でたエビを小さく切って食べさせました。
カニはカニ缶から少量とって雑炊にしてあげました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    かっぱえびせんあげてみます!!

    • 12月2日
ミルクティ👩‍🍼

シラスにエビとカニが混ざっているので、シラスでアレルギーが出なかったら重度の可能性は低いと言われたので、1歳過ぎたら普通に食べさせました🥹

エビは、エビピラフ、かっぱえびせん。
カニは、カニが入った茶碗蒸しとグラタンを食べさせました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量からとかではなく普通にあげたんですね!!しらすうちも大丈夫みたいでした!✨安心しました!

    • 12月2日