
子供の歯医者の予約時間が15時か15時30分か迷って15時に行ったら実際は15時30分だった。受付のミスで診察券の時間が修正されていた。先生も気づかず、自分の過ちを認めず笑い話になった。
みなさん聞いてください(ง •̀_•́)ง
今日子供の歯医者でした、確か予約は15時?15時30分どっちだったかなって思って診察券を確認したら15時と書いてあったので15時に歯医者へ🦷
すると15時30分だったみたいで…でも診察券には15時と書いてたので受け付けの方が書き間違えてたみたいです😅少し待って治療していただいて、次の予約をした時に診察券を見たら修正液で消されて15時30分に変わってました(笑)先生が「あれ?15時だった?」みたいに言ってました。私だったら「すみません、診察券に時間を書き間違えたみたいで💦15時になってました」って言うけど、自分の間違いは言わずにしれっと修正液で消したみたいです(笑)ただ私が間違えて早く来たみたいになりました(笑)何にも言われませんでしたが…。
なんじゃそれってなりました(笑)
- ミニオン( ̄^ ̄)ゞ(妊娠13週目, 9歳)
コメント

はじめてのマーマーリ🔰
モヤモヤしますね😅
「診察券に15時となっていたので、15時に来たのですが…あれ?今修正液で訂正しました?」と目の前で言いたいところですが、言えないですよね〜💦
次回以降、記入しているところをめっちゃ確認してしまうかもしれません💦
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
そうなんですよ😭
ほんとなら「あれ?15時になってたのが修正されてるんですけど違うかったんですか?」とか言いたいけど言えず…。
この人は隠すタイプなんだなぁって内心思いました(^_^;)
私が書き間違えちゃっててって言うような人じゃないんだなってなりました😭