
コメント

退会ユーザー
炊飯器で水多めに入れてまとめて炊いてからラップで小分けにして冷凍してます。
大人ご飯が炊けた後には子供の茶碗によそってからポットのお湯を入れておかずを用意してる間にふやかしてあげてます。
レンジでチンしても出来ますよ(^^)

マヨマヨ
最初は炊いたご飯を鍋で煮て軟飯にしていましたが、面倒になり、ご飯にお水入れたのをレンチンして、最終的に普通の白米になりました🍚
作り置きは、お焼きや、おやつなどは一度にたくさん作って冷凍しています。
あと、人参、ほうれん草などの葉野菜は常にストックしています。
-
ゆき
回答ありがとうございます♥
お水はどのくらい入れますか??
あとどれくらいレンチンしてますか??
質問ばっかですいません(。>д<)- 3月7日
-
マヨマヨ
水は半分より少なめに入れて、40〜50秒くらいチンしてそのまましばらく放置していました(*´ω`*)
放置するのが面倒で、雑炊っぽいのをあげることがほとんどでしたが😅
1歳になってやっと普通の白米食べてくれるようになりました💦- 3月7日
-
ゆき
返事ありがとうございます♥
参考にさせていただきます🍴🙏
うちの子も早く普通の白米たべれるようになればいいのになぁー♥- 3月8日

ぴよぴよぽん
2合の米に炊飯器の3合の目盛りまで水入れて炊いてます。
うちの子はいっぱい食べるので、110gずつ冷凍もレンジでチン出来るタッパーに入れて10回分位になります。
冷凍して1週間で食べ切ります。
-
ゆき
回答ありがとうございます♥
やっぱりまとめて炊いて冷凍のほうがいいですよね(T-T)
ちなみに全部でどのくらい食べますか?- 3月7日
-
ぴよぴよぽん
軟飯110g、豆腐ハンバーグ25g、かぼちゃコロッケ30g、ほうれん草5g、人参5gの合計175gです😊
- 3月7日
-
ぴよぴよぽん
夕食はこんな感じです😊
- 3月7日
-
ゆき
返事ありがとうございます♥
お写真つきで嬉しいです🎵
おかず沢山ありますね😢
すごいです😭‼
かぼちゃコロッケの作り方教えてください😆♥- 3月8日
-
ぴよぴよぽん
まだ揚げ物チャレンジしてないので、かぼちゃコロッケの中身だけです😅
かぼちゃコロッケ。かぼちゃ1/4個を皿に乗せ、ラップして600W6分レンジでチンして、冷ましておく。
玉ねぎみじん切り1/2個、鶏ひき肉100gを油をひかずに炒めて、水大さじ1を入れて蒸し焼きにして、冷ましておく。
かぼちゃの種をスプーンで取り、身をスプーンですくって、具材と混ぜて、1個30gずつわけてラップで包み、ジップロックに入れて冷凍します。- 3月8日
ゆき
回答ありがとうございます♥
やっぱりまとめて炊いて冷凍してたほうがいいですよね(T-T)‼