※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママA🔰
妊娠・出産

妊婦で健康診断結果が心配。会社からの指示なし。健康診断の結果を医師に相談しようと考えている。尿や中性脂肪に異常あり。心配している。

妊婦なのですが、1ヶ月前に会社で健康診断があり
結果が一番悪い「病院で検査することをオススメします」的なことが記載されていました😱

どうすればいいでしょうか?
特に会社からは何も言われていません…。

一応、どうすればいいのか健康診断の所に問い合わせしょうとは考えているのと
次の妊婦検診で先生に健康診断の結果見せて相談してみるつもりです。

内容としては
⚫︎尿にたんぱく質と糖が出ている→妊婦検診でも言われていて、先生は「様子見ましょう」ってのが2〜3回続いて詳しく見てくれない感じでした…。最近は出なくなって何も言われません。
⚫︎中性脂肪の増加→去年の4倍以上増えてました😱でも体重は去年より減ってました。中性脂肪って赤ちゃん👶のこと?
⚫︎心電図での所見有り。

ってな事が書かれていました。
妊婦だからかな?と思っているのですがソワソワします。

コメント

初めてのママリ

検尿は妊娠中でも検査しているので
様子見と言われているのなら様子見でいいと思います☺️
中性脂肪も妊娠すると結構上がること多いです😰
心電図は所見によりますが必要なら循環器に相談になると思います。
一応産婦人科にも伝えていた方がいいと思います😌

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    たんぱく質と糖はなんとなくわかってましたが
    中性脂肪も妊娠の影響で上がることあるのですね。
    去年の4倍以上でびっくりしました😳

    心電図は何かあるかもですね。

    はい。次の妊婦検診の時に伝えてみます!

    • 12月2日
しんでんず

尿タンパクは妊娠によるものかと思いますし、参加の先生が経過を見ているので気にしなくて良いかと。

中性脂肪は血液検査の項目ですよね??赤ちゃん関係ないです😅体重と比例するとも限らないです。食後数時間で上がってくるのですが、前回の食事からどのくらい時間経ってましたか??

心電図の所見はどんなふうに書いてましたか??もしくは心電図自体の写真ありますか?問題ないものも多いです🫶

急ぐものではないと思うので、おっしゃるとおり、とりあえず次回の健診時に産科の先生に相談で良いと思いますよ☺️

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    検査内容、尿・血液・心電図・聴力資料・身長体重くらいだったので
    言われている通り恐らく、中性脂肪は血液検査の項目だと思います。
    健康診断から1時間前に食事してました。

    心電図は「PR短縮」詳細欄に「動悸、胸部不快感、胸痛などがある場合には診てもらいましょう。」って書かれていました。
    写真は無かったです。

    はい。次回の妊婦検診で先生に相談してみます!

    • 12月2日
  • しんでんず

    しんでんず

    中性脂肪は食事の影響がつよそうですが、妊娠中、産後も血液検査するタイミングはあると思うのです経過を見るのことになりそうですね☺️

    心電図も、これまで生きてきて動悸を感じたことがあれば出産も控えてますし心電図の検査はしておいた方がいいかもしれません。時々、不整脈が出やすい心臓の回路を持つ人がそのように表現されることがあるので…なんともない場合も多くあります🫶

    お大事になさってください☺️

    • 12月2日
  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    確かに、これまで生きてきて「胸の辺りが痛む😖」と感じたことは何度か有ります。今まで健康診断で引っかかってこなかったので大丈夫かな?と思ってました。

    詳しくアドバイス頂きましてありがとうございます😊

    • 12月2日