※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケロぽん
子育て・グッズ

息子は落ち着きがないが、友達関係は良好。小学校での行動について先生から注意があり、心配している。幼稚園の面談後、小学校での様子を見守る。

就学時検診に行きました。

息子は興味があると勝手に触ろうとしたり入ろうとしてしまうところがあり、出かけると触らないよ!ここは入らないよ!と注意することが多いです。
良いように言えば興味旺盛、悪く言えば落ち着きがないです。

ですが、今まで検診や園生活で先生に指摘されたこともなく、参観や発表会などでもみんなと同じように出来、目立つようなこともありません。
友達関係も良好で、トラブルなどもないし仲良く遊べています。

小学校は初めての場所で、仲良しのお友達も一緒だったので楽しみにしているようでした。

すぐに親と離れて子供達は別室へ行ったのですが、そこでフラフラしたり落ち着きない行動があったようで(あまり詳しくは説明されなかったですが)帰り際に先生に声を掛けられて、やんわりと入学前に気になるようなら相談されても良いのではとお話しされました。

確かに終わった後もばっと勝手に校庭に出ようとして(外で遊んでいる小学生がいて行きたかったよう)入らないようにしていた紐を乗り越えて入ってしまいました。
家に帰ってからどうして入っちゃったの?と聞くと、何をしてるのかなー?と思った。
気になったら、何をしてるの?入っていい?と先生や大人の人に聞くんだよと話すとわかったと言いました。

親から見ても落ち着きなく、注意することも多いですが、常にじっとしていられないわけでもなく、病院やスーパーでも普通に過ごせています。
理解力もあるし、男の子だしそんなものかな?と思っていました。

先生に声を掛けられ、息子は小学校で大丈夫かなと急に心配になり落ち込んでいます。
小学校の先生も、今日は慣れない場所で緊張もあったし、入学してから様子を見ましょうか?という感じで立ち話で終わりました。

幼稚園でも今月面談があるので担任の先生にもお話ししようかと思いますが、同じようなお子さんで小学校で落ち着いた方、小学校の先生などお話し聞きたいです。

コメント

deleted user

子ども関係の仕事をしてます。
就学時検診お疲れ様でした!
お子さんも初めての場所と空気でドキドキですよね😂
就学時検診はあくまで数分から数時間の間のことなので、教員もその場でのことがその子の全てだとは思っていないですよ😊
緊張や保護者の方と離れた不安から、普段と違う行動をとる子もいるので、検診で気になる行動があっても入学してから何の問題もないことも多くあります。

その反面、小学校では子どもだけで過ごす場面や自分で判断しなければならない場面が多いので衝動性のある子にとっては辛いことも増えます。
なので幼稚園や保育園より学校の方が衝動性や多動性が強いという判断基準は比較的厳しいのかなと思います😇
なので普段特に問題ないならあまり不安になりすぎないでください!

買い物などは問題ないということなので、場や空気を自分で理解する力が小学校の集団生活でさらについていけば大丈夫かなと思いますよ。
逆に言葉の理解は十分なのに、場や空気を読めない、自分の衝動性を抑えられないのであれば、小学校の先生たちに相談しつつ様子を見てもらってもいいと思いますし、学校の先生が気になるようなら向こうから連絡をくれます。

この年頃の子の多動性、衝動性は年齢とともに落ち着いていくことがほとんどですし、集団生活の中で成長していくものでもあるので、質問者様も慌てず、ゆっくり見守るつもりでいいと思います!
逆に、元気なお子さんなのに急に落ち着かれてもたぶん心配になっちゃいますよ😂笑
気になったことに一直線なところも元気なところもお子さんの個性なので、あまり心配せずにどっしり構えましょう🙆‍♀️

ケロぽん

分かりやすく丁寧なお返事ありがとうございます。そのように言ってくださり心が軽くなりました✨

場や空気を自分で理解する力、とても参考になります。
確かに息子は衝動性があるように感じます。今やっていいのか、どうしたらよいのか自分をコントロールする力がもう少し成長してもらえたら良いと思いました。

小学校に行って年齢とともに落ち着くのか、難しさを感じるのか、どちらにせよ小学校を楽しく過ごせるように親として見守って行きたいと思います。

息子の個性とおっしゃっていただきありがとうございます。
探究熱心なところや元気なところは良いところでもあると思うので、前向きに考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました!