※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳時の姿勢について、いつから変えるべきか教えてください。例えばお座りができるようになったら、授乳クッションは必要なくなるのでしょうか?

生後5ヶ月ですが、新生児の時と同じ姿勢でしか授乳できません。
家のソファー+授乳クッション+交差抱きorフットボール抱き
です。

以前助産師さんの動画で、いつまでもこれじゃダメみたいな内容を見た気がします。
いつ頃からよくないとか、いつ頃から難しくなるとか教えてください。

例えばお座りができるようになったらこういう理由でクッションはなくすべきだとか、
お座りができるようになったら大人しく横にならなくなるので必然的に縦抱きになる
みたいな回答がほしいです。

コメント

オスシ

1歳2ヶ月ですが、未だに授乳クッション使って新生児の時と同じ姿勢で授乳してます🥹
正解なんてないですし、ママと赤ちゃんがやりやすい方法でいいと思いますよ!
私はクッションがあった方があげやすいのと、息子もおっぱい大好きなので嫌がったりは全くないですむしろ欲しがります!笑
夜は添い乳してます🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳でもですか!安心しました😮‍💨
    でも10ヶ月で仕事復帰なので断乳しないとだめですよね😭
    夜添い乳同じです🥰夜間起きた時だけですが💦

    • 12月2日
  • オスシ

    オスシ

    7ヶ月から仕事復帰してますが、今でも完母やってます😂👍🏻
    いつ断乳しようか悩み中です💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中どうされてますか、、、?
    私母乳過多なので、断乳しないと絶対日中やばそうで😭

    • 12月3日
  • オスシ

    オスシ

    はじめは張ってしまって大変だったので、お昼休みに搾乳してました!
    朝出発する前に飲ませて夕方しんどかったら飲ませる感じで、今では日中搾乳しなくて大丈夫になりました😊

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼休みまで持つかどうかの自信もありません😭
    日中搾乳なくなるまでどれくらいかかりましたか、、、?
    私もできれば断乳したくなくて、、

    • 12月4日
りかりか

求めてる回答とはまた違うくなるかもですが💦
同じ姿勢でばかり授乳していたせいで、乳口炎(乳腺炎の1歩手前みたいなかんじらしいです)になり完ミに変えました。
なので出来るなら、色々な方向から飲ませてあげた方が良いみたいですね✌︎ ʘ̅͜ʘ̅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何回か詰まってて一歩手前いきました😭
    油断してますがたまには体勢変えた方がいいですよね、、😥

    • 12月2日
きなこ

私も10ヶ月で断乳するまでずっとフットボール抱きでしたよ✨
新生児の時からフットボール抱きが1番子どもが飲みやすいみたいだったので🩵
大きくなると確かに少し大変ではありましたが何も問題はなかったです☺️
ママとお子様が飲みやすくてストレスない方法が1番だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フットボールだと外側のしこりとかにもいいですよね!
    少し大変ではあるのですね💦
    私はクッションの上で体勢変える時が大変です。足で蹴飛ばしてくるので落としてしまいそうで🥶
    でも同じ抱き方で最後までいけるとのことで安心しました😮‍💨

    • 12月2日
deleted user

私もいまだに授乳クッション+交差抱きorフットボール抱きですよ!
でも首が強くなってきたので、授乳クッションは無しでも出来なくはないです!でもやっぱりあった方が楽なので使ってます🤣
出先でクッションが無い時用に、たまに練習するくらいでいいのではないでしょうか?たまーにクッション使わずあぐらかいた上であげたりもしてます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あった方が楽ですか、、安心しました😮‍💨
    こないだ外出先でする練習のため抱っこで授乳してみようとしたら飲まなくて😢
    私は肘で頭支えてるだけなのでしんどいとかはなかったのですが、なぜか嫌がってしまい💦
    あぐら抱っこできるようになればいつか使えそうなのですが💦

    • 12月2日