
新年会の強制参加は当たり前なのでしょうか。。まだまだ子供が手がかかる歳なので休みの日くらいは手伝ってほしいのに……
新年会の強制参加は当たり前なのでしょうか。。
まだまだ子供が手がかかる歳なので
休みの日くらいは手伝ってほしいのに……
- ゆみかん(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お仕事のですか?🥲🥲

退会ユーザー
仕方ないと思います🥲
-
ゆみかん
そうなんですか……
本人は参加したくないようですが。- 12月1日
-
退会ユーザー
男の世界がありますからね💦
- 12月1日

はじめてのママリ🔰
お仕事なら付き合いもあるので仕方ないと思います)
-
ゆみかん
みんな嫌々行くらしくて旦那も行きたくない……と。
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
それでも付き合いは付き合いですからね…
うちの旦那も忘年会心底行きたくないと言ってますが社長や部長も参加するらしいので渋々行くと言ってました- 12月1日
-
ゆみかん
なんと、旦那の会社の社長さんは参加されないようです💦笑
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
コロナ禍は忘年会新年会が無くてストレスフリーだったのに今年から再開で私も旦那も参ってます😂- 12月1日
-
ゆみかん
社員には強制参加。社長はゴルフや釣りがあるからと自由ですね😇
そうなんです!コロナ5類移行が痛いです😭- 12月1日
ゆみかん
そうなんです。お仕事です💦
はじめてのママリ🔰
今時強制なんて古いな〜と私自身は思いますが、男性は特に断れないような雰囲気がきっとありますよね💧
その後職場でうまくやっていくためにも、仕方ないのかなって思います…😭
ゆみかん
私も強制参加と聞き驚きました😲
男性は大変ですね……
はじめてのママリ🔰
強制なら給料出るんか?って思っちゃいますよねー😇
昔は強制とか当たり前かもですが時代は変わってるのに、こういうところ変わらないなって呆れます
ゆみかん
お給料をもらえるのであれば張り切って参加させます🤣
日本人の古い考え方は残ってるんですね🥲