![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっとコンビニ、とか公園とか送迎だけ!って時に、財布と鍵だけヒップシートのポーチ部分にいれてすぐ出かけられるので使ってました!
1人目の時はあまり出番なかったです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
歩きたい!歩きたい!の時期が来て
でも階段とか
急いでる時に抱き上げて
動く時とかに
便利でラクです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、歩きたい時期がくるとまた活躍するんですねー!まだ靴に慣れるのに苦戦してますがそのうち欲しくなりそうです!
ありがとうございます✨- 12月3日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
私は息子が歩くようになり、基本は歩きたい!だったので歩かせてましたが、疲れて抱っこ!ってなった時にずっと抱っこ辛いのでサポートとして使ってました😊
後はかさばらない、ちょっとした荷物が入るので散歩など楽。
ですかね✨✨
-
はじめてのママリ🔰
やはり歩きたい⇄抱っこに付き合うのにあると便利なんですね!
少しそこまで外出たい時にも便利とは欲しくなりました☺️ありがとうございます✨- 12月3日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
おっしゃる通り一番は歩き始めたら歩いたり抱っこしたりを繰り返したりするのでその時に乗せ降ろしが楽なことですね😊私は6ヶ月くらいの時に家でもグズッたらヒップシートでちょくちょく抱っこして家事してってしてました!
あと、私は前向き抱っこができないエルゴしかもっていなくて、前向き抱っこができるエルゴを買い足すのは高いしヒップシートなら安価で売っているのでそれ目的で買いました😊
-
はじめてのママリ🔰
家の中でもささっと抱っこしたい時に活躍しそうですね☺️
未だに抱っこでしか寝かしつけできないのであったらかなり楽になりそうです😂
ありがとうございます✨- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月頃から使ってます!
買い物中とかによくグズるようになって、抱っこ紐だとバックル留めたりで時間かかるのでサッと抱っこできて、機嫌良くなったらすぐ降ろせてよかったです!
多少荷物が入るヒップシートにしておむつや着替え入れてるので、外出も結構身軽になりました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり乗せおろしが簡単なんですね🙌
おむつや着替え入るの助かります…!今はいつもリュック必須なので😭
ありがとうございます!!- 12月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自転車で出かけて少し買い物している間とか、ですね!
抱っこ紐ってアウター着てると装着できないから冬は不便で💦
ヒップシートだと子供もモコモコダウンとか着たままでも抱っこできますよー!
-
はじめてのママリ🔰
わかります〜この時期アウター着るので抱っこ紐不便なんですよね。。確かにその点ヒップシートなら使いやすそうです😍
参考になりました、ありがとうございます✨- 12月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ポーチ部分にちょっとした物入れられるとささっと出られますね!今は歩いてスーパー行くにもいちいちリュック背負ったりしてるので💦大変参考になります🙇♀️