
1歳1ヶ月の子供が歯磨きを嫌がり、自分で磨く習慣がつけられていない。どう進めればいいか悩んでいる。歯科検診で既に8本ずつ歯が生えており、今後の自己磨きを考えている。
1歳1ヶ月です。歯磨きの相談です。
自分で磨くように癖づけできていないのですが、
どのように進めたらいいか悩んでいます。
歯ブラシを渡しても嫌だと投げたり転がしたりします。
普段は私が磨いていて毎回ギャン泣きです。
市の1歳の歯科検診で既に上下8本ずつ生えていました🦷
8ヶ月頃から生え始めて、
そこからすごいスピードで増え始めたので
自分で磨くより私が磨く方が早いと思い
私がずっと磨いています。
これから先はどんどん自分でやるようにした方が
良いとわかっているのですが進め方がわかりません。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ひな
1歳で自分で磨く練習しなくていいと思います。じっと磨くとか出来ないでしょうし転けたとか危ないです。3歳とかくらいに歯磨きに興味持ち始めた頃で全然構わないと思います。
小学生とかでも親の仕上げ磨きは必須なのでまだまだ磨いてあげるで良いんじゃないかなと思います。
ギャン泣きでもとりあえずはしっかり足で押さえつけて磨き続けてあげてください。
ギャン泣きの方が口空いてて磨けるからもっと泣け~って思ってやってました😊
口を黙りで開けない場合は鼻塞いででも口開けさせてました💦

はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月ですが、最近やっと自分でシャカシャカするようになりましたよ!
一歳過ぎの頃は、毎回抑えながら嫌がるのを無理矢理って感じでした💦
だんだん嫌がらなくなり、キャラクターの歯ブラシとかを持ちたがって自分でやるー!となっていった感じです!
まだまだ磨くというより遊んでいる感じですが😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱりまだまだ難しいですよね💦歯ブラシ持つことだけでも慣れさせた方が良いかな?と思っていましたが焦らずにまずはしっかり磨きます!
キャラクター物は本当に助かりますね😂✨
頑張って磨いていきます!- 12月1日

わんわん
とりあえず渡して歯磨きジェルをしゃぶってるだけです😅
仕上げは同じく押さえつけてギャン泣きですが、仕上げ磨きをしっかりしてあげればそれでいいみたいですよ!
4歳の上の子ですら自分では恐らく全然磨けてないと思います。意識して磨けるのってもっと大きくなってからだと思うので、今はなんとなくシャカシャカしたり食べたら磨くんだな〜くらいでいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
それでもすごいです😭👏
歯磨きに慣れさせたいと焦っていたのですが、食べたら磨く!ということを覚えてもらうようにしていきます✨
ありがとうございます!- 12月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなんですね!
これくらいの時期から歯ブラシを持たせて口に入れるようなことを練習する人もいると聞いて焦っていました💦
とりあえず私達が磨くでいいですよね!
私が幼い頃から今も虫歯に悩まされているので、子どもはそうならないようにしっかり磨きます!
頑張れそうな気がしてきました🥹