

mama
個人的には無しです!

退会ユーザー
窓が大きいのでなしですかねー

COCORO
何してるか?
動いてたら
なんとなく分かりますよね💦
絶対
脱衣所には やだーっ😢
-
はじめてのママリ🔰
となると、子供部屋も無しですか?😂
- 12月1日
-
COCORO
自分の部屋も同じ様にされるのであれば
子どもの部屋もありなのでは?
我が家では子ども部屋にも窓付きは付けません💦
窓付きを使っているのは
玄関とリビングの所です
ドアを開けた時に相手が来てないか?とか危なくない様に
写真のY64の様なタイプを
使用してます- 12月1日

はじめてのママリ🔰
影がうつらないですかね😂?

とりあ
実家の脱衣所がこんな感じでした。
嫌で嫌でたまらなくて、このドアに決めた人はここで全裸になること想定してなかったのか?と思ってました😂
やめた方が良いと思います。

ay
こんにちは!個人的にはなしです!

退会ユーザー
実家が、なんならもっと大きなすりガラスタイプでした。父が明るい家がすきで、光を入れるためにそういう扉にしたんだとおもいます。
私はとくに気になりませんでした😇

まめ大福
私は気にしません‥
透明なガラスなら嫌ですが、すりガラスで人影がわかる程度なら気にならないですね
長居するところでもないし、まじまじと見るわけでもなく、まして家族だし‥(泊まりが客が多いお家ならなしかなって思いますが)実家がこれよりは小さなすりガラスのドアですが明かりが付いているかすぐわかるし、何より人影で誰かいるかなってすぐわかるので便利でしたよ☺️

うはこ
玄関側からリビングへの入口がそんな感じですが、私だったら脱衣所にはなしですね💦
脱衣所はトイレと同様の、明かりが着いているか見える小さな丸いのが上の方についているタイプにしました😊

はじめてのママリ
我が家の脱衣所とトイレそのタイプです!ガラスは模様ガラスにしたので中の様子は見えないです👀
トイレなんかは特に人が入ってるのかどうなのかが一目瞭然なのでわかりやすくていいです😊
子供が年頃になって気になるようなら窓の内側に小さいカーテンでもつければいいかなーと思って採用しました!
コメント