子育て・グッズ こどもちゃれんじすてっぷの紙教材について質問です。手で切って貼りつけるページや多いシールはありますか? こどもちゃれんじすてっぷの紙教材について質問です。 絵本やワークはほっぷのように手やハサミで切って糊で貼りつけるみたいなページはありますか? シールは多いですか? 最終更新:2023年12月2日 お気に入り 絵本 こどもちゃれんじ はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月) コメント のん キッズワークで切って貼るのは数ヶ月に1回くらいですかねぇ。ほとんどシール、なぞり書き、間違い探しとかそういう感じです😊 12月1日 はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます。 うちはいつもワークをする前にビリビリに破いてゴミになるので、切り貼りが少なくなるのは嬉しいです。 すてっぷのワークは親の見守りや手伝いが必要ですか?ひとりでもできますか? 12月1日 のん キッズワーク自体には少ないですが、カード系、すごろく系はあるので点線で切り取るのはあります💧 見守りや手伝いもほっぷの頃より少なく、あまり好きじゃないのか間違い探し部分は後回しにされますが、それ以外はほとんど自分でできてます😊 12月1日 はじめてのママリ🔰 切り取り線で切る部分はあるのですね。気をつけないとすぐに無くしそうな予感… うちは今は問題を読み上げないとワークが進まないので、自分でできるようになるのはいいですね。 12月2日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちはいつもワークをする前にビリビリに破いてゴミになるので、切り貼りが少なくなるのは嬉しいです。
すてっぷのワークは親の見守りや手伝いが必要ですか?ひとりでもできますか?
のん
キッズワーク自体には少ないですが、カード系、すごろく系はあるので点線で切り取るのはあります💧
見守りや手伝いもほっぷの頃より少なく、あまり好きじゃないのか間違い探し部分は後回しにされますが、それ以外はほとんど自分でできてます😊
はじめてのママリ🔰
切り取り線で切る部分はあるのですね。気をつけないとすぐに無くしそうな予感…
うちは今は問題を読み上げないとワークが進まないので、自分でできるようになるのはいいですね。