※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖤐´-
妊娠・出産

高齢出産で2人目の希望や治療再開のタイミングに悩んでいます。皆さんはどのように考えていますか?

初産高齢出産予定の方、何人希望(考え中)ですか?
私は高齢出産なので、2人以降も欲しいですがあまり学年を空けてしまうと、自分の年齢が上がるので悩み中Ҩ(´-ω-`)です…自然妊娠も不可能では無いのですが、1人目は治療の末授かりました。なので治療再開タイミングも考えないとかなと。🤔皆様は、どの様に考えていますか??

コメント

まむ

37歳で初産になります。
結婚も遅かったですし仕方ありませんが、正直もう少し若ければ2人か3人は希望してたと思います。
今は、お腹の子を無事産んで育てることに全力を注ごうと思っています!
一人の子に余裕を持ち愛情とお金をかけてあげられるのはメリットかなとも思います。
今の医療なら年齢的にまだ産めるかもしれませんが、歳の差を空けずに妊娠することにも障害等のリスクにも私は不安がありますので、我が家は一人っ子で考えています😌

  • 𖤐´-

    𖤐´-

    そうなのですね。
    一人の子へお金と愛情を。そういう考えも素敵ですね😊

    • 12月1日
まーま

私も高齢出産でもうすぐ2人目出産予定です。
2人とも自然妊娠です。

私も夫も晩婚だったので、2歳差までが限界かなと、漠然と思っていました。
上の子がいると精神的にも肉体的にも余裕がなく、2人目の妊活は思うように出来ず…。
今年、授かれなかったら3人での生活!それはそれで楽しいかな~✨なんて気楽に考えだしたとたんに赤ちゃんが来てくれました🎵
気にしすぎはいけないといいますが、身をもって体験しました。

絶対2人目も!と望んでいらっしゃるなら、生理が再開したら骨盤矯正と温活、バランスの良い食事で体を整えることをおすすめします。
それから、治療再開するなり、自然妊娠の可能性もあるなら妊娠検査薬使って、効率良くタイミング取るといいと思いますよ✨

  • 𖤐´-

    𖤐´-

    やはり2歳差位ですよね🤔
    自然妊娠で流産経験も有るので、また治療再開なのかな?と漠然と考えたり…
    バランスの良い食事は大切ですよね✨️温活は妊活関係無くやっていました😊また再開します✨️排卵検査も妊娠検査薬も常備はしてあるので(^-^)g""

    • 12月1日
       チョッピー

40になりました〜
年子でほんと生きた心地がしない毎日で体も精神的にも髪もシワもシミも一気に玉手箱開けたか如くになりました〜😵
やっと幼稚園に二人共行ってくれ、イヤイヤもなくなりホッとしています。
夫は子供は大好きだけど、障害のリスクがあると今いる子も、自分達も楽しめないで世話に明け暮れてしまわないかと乗り気であまり無いのですが、半年、避妊をせず、特に排卵日とか気にせず自然体で仲良しして運に任せて、それでその後は割り切って避妊で区切りをつけようか〜って話し合いをしました🍀
そのリミットは上の子達を産んだ産婦人科の無痛で出産時の受け入れてくれるかで考えました。
産めるのにおしまいも悲しいし、妊活中はなんか排卵日とか性別とか考えて仰々しく楽しめなかったり、、で、

  • 𖤐´-

    𖤐´-

    年子なのですね(❁´ω`❁)幼稚園だと3歳から入園とかですか??
    障害のリスク。。凄く考えました😓現在妊娠中のこの子の検査も先生と相談して受けました。
    やはり、、そこは凄く考えます😣
    無痛は、年齢制限有るのですか❓

    • 12月1日
  •        チョッピー

    チョッピー

    上の子は年少10月から入れました〜。その準備も大変でした😂本当は年中から入れたかかったんですがね、勉強系の幼稚園のは遅れが可哀想かなと…
    ウチの病院はホテルみたいなラグジュアリー系の食事とか対応だったりとか上の子のケアとか、こんな所で産みたいが揃っている病院なんです✨そこは出産は年齢制限があって、尚、無痛はもっと条件厳しくなります😂
    無痛自体、微弱陣痛になりやすいみたいで、私も一人目が難産でした💦

    • 12月1日
  • 𖤐´-

    𖤐´-

    ❣️あ〜✨️有りますよね至れり尽くせりな病院🏥( *¯ ꒳¯*)
    お受験とかの為の幼稚園とかだと確かには遅れは可哀想ですね🤔
    私には無縁ですが😅笑笑

    • 12月1日
  •        チョッピー

    チョッピー

    今どきは色んな幼稚園がありますよ🤗
    自然系で裸足で、何も矯正しない自由な幼稚園〜アスレチックも裸足で遊ぶみたいな〜所や、美術系で体中使って絵の具で絵をかせたり、お砂場遊びや泥団子を裸でドロドロで作らせるとか✨
    ウチの行っているのはヨコミネ式ですが…躾が結構厳しくて、挨拶とか礼儀を入れてくれ、卒業時に自分で座って勉強することが楽しくて小1くらいの内容は終わっている〜体操も逆立ちで歩き回ったりして、プールも学年上がると幼稚園内の時間でスイミングスクール行ってくれたり〜
    なので…スイミングスクールや体操教室、くもんに個々に通うお金が省かれ、帰ってきたらのんびりやりたいことをやって過ごさせてあげられ、足りない遊ぶところ✨を土日色んな体験をさせたり、アクティビティに振れる感じで動いてますよ😁

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

2人希望です。

妊活の再開は、1人目が1歳になり卒乳してからでした。
産婦人科の医師にも、37歳からは自然妊娠がだんだん難しくなるので、産後1年経ったらすぐに2人目を目標にと家族計画の指導を受けていました。
今まで、排卵検査薬でのタイミング法、自然妊娠で運良く授かっています。結果、2学年差の予定です。

正職員で仕事をしています。
1人目と2人目の間に、いったん時短勤務で復帰しました。
自分は、万が一不妊治療になったとしても、通院しやすい環境ってのもあったのが要因です。

  • 𖤐´-

    𖤐´-

    間違えて下に返信しちゃいました( ߹꒳߹ )

    • 12月1日
𖤐´-

2学年差は理想ですね⌣̈⃝

不妊治療は、ある程度時間の都合がつかないと難しいと実感しました🧐私も仕事環境的には、何も問題無く通えたので授かれました✨️1週間通しで通ったりもあったので、昼間の時間帯のお仕事だったり正社員の方は大変ですよね😓