※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

寝る時の服装について、室温が20℃でも寒い時があり悩んでいます。スリーパーの素材や重ね着について、どうされていますか?

◎寝る時の服装について◎
室温が20℃くらいになるように、暖房を一晩中つけて、
半袖肌着+キルト生地のカバーオール+タオル地のスリーパーを着せています。
ですが、本当に室温20℃?と思うくらいヒヤッとする時があり、毛布のようなブランケットを足元にかけたりするのですが、SIDSも怖いし、何が正解なのかなと悩んでいます💦
タオル地のスリーパーもこのままでいいのか、6重ガーゼのスリーパーや、中はガーゼで外側がもこもこのスリーパーなどを買った方がいいのか🤔
みなさんは、どうされていますか??

コメント

ソルト

寝る時の服装難しいですよね😭半袖肌着をやめて長袖の肌着に変更はどうでしょうか?もちろん薄手のユニクロなどがちょうどいいのかなと😭娘もそれにパジャマとスリーパーで暖房25度設定です!(それでもたまにヒヤッとしてます🥲)まだまだ4ヶ月なので熱がこもることもあるとは思うんですが手足から熱を放散すると聞いたことがあるのでプラスブランケットを使用するのであればお腹にかけるのがいいのかなと思います🙇🏼‍♀️✨

  • ぽん

    ぽん

    お返事ありがとうございます!
    遅くなり、すみません💦
    暖房つけるから、長袖肌着は暑いのかなと思ってましたが、薄手で長袖の肌着をゲットしたので、今日から早速着せて様子を見てみようと思います!
    そるとさんは、スリーパーはどんな素材のものですか??

    • 12月1日
ソルト

是非試してみてください☺️
うちはガチガチのフリース素材で、それなのに冷たくなってる時あります😓笑

  • ぽん

    ぽん

    フリース素材だと暖かいのに、ヒヤッとすることあるんですね💦
    長袖肌着だと、ヒヤッとすることなく眠れていました!
    ありがとうございます😊

    • 12月2日