※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんく🔰
妊活

世田谷区周辺の不妊治療病院を探しています。移植4回中1回のみ成功し、保険適用が残り2回。病院を転院考え中で、高刺激治療を希望。日本の治療が同じか気になります。

再投稿です。妊活中です。39歳(もうすぐ40)です。

世田谷区や、世田谷区近辺で良い不妊治療の病院を知ってる方いましたら教えてください🥲‎

移植を4回して、1回着床したけど継続せず、そこから3回失敗続きです。

保険がきくのがあと2回と聞いてかなり焦ってます。(体外受精〜移植までの流れで6回保険がきくらしいです(?))

2年ほど同じ病院でやっているので、転院したいと思っているものの、なかなか選べない状態です。

例えば韓国の不妊治療は、くすりの副作用とかがしぬほどエグいけど速攻妊娠するらしいみたいな噂もきくので、そんな感じのパンチある不妊治療やってるところないかなぁと思うのですが、日本ではどこも同じなのかなぁ🥲

どなたか有益な情報があれば教えていただければと思います。おすすめの院とかでも大歓迎です。

よろしくお願いします(-人-)


ちなみに2年やってる院の計画書をみたら、低刺激と書いていました。高刺激のほうがいいんですかね!??

コメント

あじさい💠

お勧めは新宿の加藤レディスクリニックです。培養が上手いと思っています👍

加藤は低刺激だと思いますが、高刺激でバンバン卵膨らませても空砲だったり質が悪いと思うので、低刺激だろうとしっかり育った卵をしっかり胚盤胞まで育ててお腹に戻す方が確率が高い気がしてます。

  • ぴんく🔰

    ぴんく🔰

    なるほど🤔💭ありがとうございます。
    空砲だったり質が悪いということもあるんですね…🙄

    • 12月2日
パキラ

韓国の不妊治療事情は全く知らないのですが、そういった即効性や高確率!みたいなのは少なくとも国内の不妊治療ではないのではないでしょうか…
究極は胚次第なので、不妊治療ってある意味どこまでいっても博打ですし。
(自費で着床前診断pgt-aでもしない限り)

上の方と同じく、新宿の加藤レディスクリニックが最後の砦と呼ばれてます。
実際私も加藤に通って妊娠しました。今37歳で初マタです。
加藤は培養士さんの腕が高いことと、それこそ遠方からの患者も多くて1日数百人の患者が通ってます。
そのため経験値やノウハウが桁違いです。刺激法自体は基本自然周期・低刺激です。

  • ぴんく🔰

    ぴんく🔰

    ありがとうございます!最後の砦といわれてるんですね…。
    ちなみに、移植前になると細かく見てくれるのでしょうか??
    今通ってるところは、2週間くらい前からこの日ね!ってきめられて、移植をするのですが、月によってズレとかないのかなと、なんか適当なんかな?って思っています。

    • 12月2日
  • ぴんく🔰

    ぴんく🔰

    1日数百人の患者さんがいるのに、ピンポイントで細かく予定通りにいくのですか…?

    • 12月2日
  • パキラ

    パキラ

    採卵前は2,3回通院して毎回採血と内診で細かく卵胞とホルモン値の確認をしていき、排卵のトリガーの点鼻薬を打って採卵になります。

    移植周期は採卵同様2,3回通院して採血と内心で排卵確認してから移植です。

    こう見ると自然周期メインなので細かく状況チェックして採卵・移植を個人個人決めてくれます。
    ホルモン補充・高刺激だと薬でコントロールするので通院回数少ない(なので2週間先ねと言えたり、休診日に排卵しないようコントロールされたり…)ですね。

    予定通りにいきますよ!
    そこは流石で、受付→採血→内診→診察の流れ全てがシステマチックに効率よく回るようになってます。受付4Fで採血は10F、内診は5Fと、ビルの中で患者が流れるように移動してくので待ち時間もなるべく短くスムーズです。
    あと、365日無休です!

    • 12月3日
  • ぴんく🔰

    ぴんく🔰

    なるほどなるほどなるほど😶
    システマチックそれはいいですね!
    メインの医師も何人かいるのでしょうか…?

    ここまでやってた所は低刺激なのですが2週間ちょいくらい前から決まってて、週一エコーみて、じゃあ来週ねー!って感じでした。
    それよりも細かく、採卵や移植1週間前とかにちゃんとみて欲しかったです🥲‎
    保険が6回しか適用されないのも4回目で知ったし🥲‎🥲‎


    薬とか膣剤は2週間くらい前から判定日までずっとです。

    • 12月3日