![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小児科ならベビーちゃん置けるベッドやプレイマット的な所が置いてある事が多いので抱っこでも大丈夫と思います😊
その他の病院は赤ちゃん置いておけないので受付や問診票書く際に抱っこだと難しいと思います💦
抱っこ紐つけるのを練習して慣れておくか、可能なら誰かに付き添ってもらうか
お手洗いなどで焦らずゆっくり抱っこ紐つけても大丈夫だと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で行ってました。
受付して待ってる間に外しておいて、終わってからはオムツがえの台でゆっくりつけなおしました。
![ゆいちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいちゃんママ
私は生後1ヶ月くらいに皮膚科に行きましたが、抱っこ紐で行きました♪
私も抱っこ紐に慣れてなかったですが、先生や看護婦さんが抱っこ紐を手伝ってくれました🤣
予防接種も抱っこ紐で行きました!
まだ、色々と慣れていない為、旦那に付き添ってもらったりしてます。
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
抱っこ紐まだ慣れてなくて、生後2か月で自分の皮膚の時とかはそのまま抱っこでした!
保険証、診察券まとめてポッケに入れてそのままだす、お会計は5000円札だして。おつりは適当にいれてました😂
-
星
自分みてもらってるときは、いつも看護師さんや受付の方みててくれました!
- 11月30日
-
星
娘の予防接種のときは、ファイルに診察券、保険証、母子手帳、予防接種表いれて、まとめてファイルごと渡してました😥
- 11月30日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
抱っこ紐でした🙌
呼ばれる前に抱っこ紐から降ろしておいて抱っこで診察室には行き、
診察が終わったら待合室で呼ばれるまでに時間あるので、その間に抱っこ紐装着してますよ😊
コメント