※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

夫婦は1人目で悩んでいます。一人っ子は寂しいかもしれず、将来の孤独も心配。2人目を考えているが、年齢や状況を考慮し、他の方の経験を聞きたいです。


2人目について👶

夫婦ともに自分時間も欲しかったり
あまりバタバタ追われたくないタイプなので
子供は1人でいいかも?とは思ってます🥺


ただ一人っ子は寂しいかな…とか
近い親戚もいないので私たち親や祖父母が亡くなると
娘が天涯孤独になってしまうのが気がかりもあり
心の底から一人っ子がいいね!とはなりません💦


モヤモヤしてるなら少しでも
チャレンジしたほうがいいと思いますか?🤔

きょうだい作るなら年齢を離しすぎは嫌なので
娘が4歳まで…とか
私が〇歳になるまでの1年、妊活意識するみたいな…

そんな感じで緩く2人目考えてて
産んだ方、産まなかった方お話聞かせてください🥺

※3人目となるとまた違うので
2人目悩まれた方のみでお願いします🤔

コメント

ぽんなつ

私も、いま夫婦でお互い
1人の時間が作れていて、

子どもを1人育てていくのも、大変だと思いますし、
1人でも充分幸せなのかな。
と感じる事があります。

でも、今が精一杯でも、
私も将来的には2人欲しいので、、アプリを頼りに妊活は
しています。(なかなかうまいこといかず、授ってはいませんが😞💦)

年齢的にも、いずれ限界が
きますし、旦那様も協力的なら妊活をすすめても良いと思います☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    子供1人だと比較的、自分の時間も作りやすいですよね😌💕

    娘1人で手は掛からずとも大変だし
    幸せだなとは思うのでもういいかな…って気持ちと
    将来やっぱり2人くらいは…と思う気持ちとで悩みます🥲

    旦那も同じような気持ちみたいで迷うところですが期限つけて…が1番気持ちが整理できるかな?と思ったり💦

    • 11月30日
deleted user

1年妊活したら諦めるってつもりで妊活しました!
わたし自身一人っ子だし1人でもいいって気持ちと一人っ子だから兄弟ってものに憧れもあり…うちは10歳差なので1年妊活してダメだったらやめようって決めました😊
あとは1人目つわりがひどかったり切迫早産だったこともありなかなか踏み切れず…💦
1人目は結構すぐできたんですが下の子はちょっと時間がかかり妊活9ヶ月目で産院でタイミング見てもらい妊娠しました👶
妊活しててやっぱり2人目ほしくて1年立ったら辞めると決めてたけどできなくても続けてたかもしれません😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    私もつわりのトラウマもあり踏み切れないものあります😭
    娘を年少から幼稚園入れる予定なのでつわりで倒れるなら幼稚園前のほうがいいかな?と思ったり😓

    何だかんだ妊活しだしたら1年とか決めても続けそうな気はしますよね😂

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私は年子だからかもしれないですが自分の時間は旦那さんの仕事とかにもよりますがほとんどないです💦毎日ほんとバタバタな毎日です…
やっぱり1人育児してた時よりも2人になったとたん倍以上のしんどさもありますし自分時間もあんまり取れないかもしれないですが2人いると最初は大変かもですが2人で遊んでくれたりしてすごい可愛いです!!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    下の子が大きくなるとちょっとラクなんだろうなと思うけどそれまでが壮絶ですよね😭😭💦
    今でも用事あると実家にお願いしたりで1人時間とか取れてますが2人になったら
    さすがにまとめてお願いするのも…と思うと
    自分時間ないのもストレスになりそうで😭

    • 11月30日
ちぃ

私も旦那も兄弟がいるので我が子にもきょうだいは作ってあげたいねって希望でした!
でも私の年齢や散々不妊治療しても授からなかったので1人目産まれたら年子狙ってすぐ治療再開だねーと話してました。
結果的に双子が出来たので次の妊活は考えていませんが、今思えば上手く授かれたとして、ほとんど丸2年妊婦やって、乳飲み子を育てながら2人目…恐ろしいです😂
1人目ちゃんがある程度大きくなってればお手伝いしてくれたり頼りになると思うし、授かれればラッキーくらいに考えて期限決めて妊活されるのは良いと思います✨
心の底から1人で満足!って考えではないなら、行動せずに無理に納得する感じになるし、産めない年齢になった時に後悔しても遅いですから🥲

  • ぴぴ

    ぴぴ

    双子ちゃんは大変さも何倍もあるだろうし、見てるだけの可愛さとは違いますが
    つわりも重いので1回の妊娠で双子ちゃんいいなぁと思う気持ちもあります🥺💕
    しかも男女!羨ましい限りです🥺💕

    娘が比較的手はかからないほうなのでそろそろ…って気持ちと
    妊婦になったら余計イライラしたりするかと思うとそれも悩んだりタイミング難しいですが
    このまま何もせず…は後悔する気がします🥲

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

幼稚園に入る前〜年少さんの時に、お友達を認識し始めると、兄妹がいる周りを見て、自分も弟や妹が欲しい!赤ちゃんうちにも欲しい!と言い出す子って多いと思います😊
お子さんもいずれ言い出すかもしれないですし、その時に行動するのでもありかもですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはそのパターンでした🥹

    • 11月30日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    確かにそれはありますよね😂
    親友のところも来月2人目生まれるし
    きっと娘も言うと思います(笑)

    でも夫婦で子供の年齢差もこのくらいかな?があるので
    娘が言い出す頃では遅いなぁ…と🥲🥲

    • 11月30日
yin

わかりますーー!
子ども産む前は3人くらいほしいなーって思ってたけど、いざ親になってみるとめちゃくちゃ大変で🥲
今年からやっと2人目考えれるようになったけどなかなか上手くはいかず💦
娘もやっと自分でいろいろできるようになったので、もし授かったらまた1からかー、、っていう思いと、でも兄弟は作ってあげたいなーっておもいで悩んでます。。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですよ😭
    今までのをまた1からやるのかと思うと知っちゃってる分、ちょっとなぁと思ったり😭
    もう2人目は1歳くらいからスタートしたいとか思ったり😂😂

    • 11月30日