※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nmama
妊娠・出産

産気づいたら病院に行かないといけないけど、上の子は保育園にも行っていない。夜中や朝方に陣痛が始まることを願っている。同じような経験の方、どうしましたか?母が仕事を休むことを提案してくれているが、お給料も心配。

下の子が産まれるとき上の子をどうするか問題で悩んでます。

もしも、破水から始まった場合すぐに病院に行かなければならないけど、上の子は保育園にも行ってません。病院にも子供は連れてきてはダメだと言われました😭

母が職場から急いできても40分かかるし、夫も仕事で無理です。夜中や朝方に陣痛から始まってくれればいいのですが😭

同じような問題で悩んだ方どうしましたか?
母が一週間前から仕事休もうか?と言ってくれてるのですがそうした方がいいですかね?
母のお給料も減るし申し訳なくて。

コメント

くま

上の子は自宅保育、旦那は出張で県外、里帰り先の両親は日中フルで仕事、でした😂

結局朝方の破水スタートだったので、母に上の子みてもらい父に病院送ってもらいました☺️
日中はもうどうしようもできないので、やばいってなったら両親に電話して急いで帰ってきてもらう予定にしていました。もうそれしか方法がなくて😭予定日ってあくまでも予定日だし、破水からなのか陣痛からなのか、不安ですよね🥲うちは産後上の子見てもらうのに休みとってもらうことにしていたので、産前は休み取っててもらいませんでした!

  • nmama

    nmama

    ご両親がいる朝方で良かったですね🥹上の子が日中破水スタートで経産婦はお産の進みが早いというので不安です😭
    私も入院中上の子を実家に預けるので産前まで休みとってもらうのはなんだか悪いなぁーと。
    母に急いできてもらうしか方法はなさそうですね😂

    • 11月30日
三児のママ

2人目はそういう問題のために
計画分娩にして、夫に休みを
とってもらってました。
計画分娩にしてご主人に有給
とってもらっては?

  • nmama

    nmama

    次の検診で計画分娩について病院に話聞いてみます!

    • 11月30日
こだ

破水した時に旦那仕事中で、病院に1時間後くらいにしか家出られないんですけどって伝えたら大丈夫だよと言われました(笑)

結局病院着いたのは破水してから1時間半後くらいでしたが特に何も言われず、何も問題なく出産しました😳

  • nmama

    nmama

    私は破水したらすぐに来てと看護師さんに強めに言われました😂

    • 11月30日