※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

2歳の娘が動く犬のおもちゃがお気に入りで、名前を決めるのが難しいです。他のご家庭ではどのように名付けているでしょうか?

2歳の娘は動く犬のおもちゃがお気に入りです🐶
毎朝自分で電源を入れて楽しくお世話をしています。

が、いつも「犬!おいで〜!」と名前がなく、
犬と呼ぶのが何だか気になってます🤣

ですが娘に「犬の名前何が良い?」と聞いても
自分の名前や息子の名前しか言ってくれず🙌🏻
本人に決めさせるのはちょっと難しいです💭

同じような経験をされたかたいますか?

また同じようなおもちゃを持っているご家庭には
名前がありますか?
名付けの参考にもさせてください😊

コメント

みん

うちの子も、名前なにがいいかな?って聞くと『名前は何?』と聞かれていると思っているのか、いぬ!って答えます🤣(笑)別におかしいわけじゃないと思いますよ☺️✨

  • りり

    りり


    ありがとうございます!
    私の実家は必ずぬいぐるみに名前をつけるのがルールだったのを思い出し、それで違和感があるのかと納得しました🤣

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

同居してる母が買ってくれたのですが
勝手にポチと名付けてました🤣🤣
自然と息子もポチーと呼ぶようになりました笑

  • りり

    りり


    やはり親発信とかですよね😳
    ポチ可愛いですね💗

    • 11月30日
咲や

うちはぬいぐるみですが、メーカー公式の名前がある子はそのまま
たぬき→ポンキチ、三毛猫→ゆず
見た目からベルーガ→ベル
羊→メーメー
特にないやつ レッサーパンダ→大福、うさぎ→マカロン
とスイーツ系でつけていますが、レッサー、うさうさとしか呼ばないです🤣
小2長男だけマカロンと呼んでいますね😅

  • りり

    りり


    いろんな名前があって可愛すぎます💗
    個人的にはレッサーパンダの大福ちゃんが好きです🤤

    • 11月30日
マリ

うちは同じような猫バージョンです!😂
名前は「ねこちゃん」です!笑
名前をつけるっていう感覚が子どもはまだよくわかってないのかな?と感じます🤔

ぬいぐるみ大好きな息子ですが、ねこちゃん、オオサンショウウオくん、サメさん、ペンギンさん…
等ちゃんかくんかさん付けで呼んでます🤣🤣

  • マリ

    マリ

    あ!シマエナガちゃんだけ
    「シマちゃん」に略されてます!笑

    • 11月30日
  • りり

    りり


    やはりそうですよね🤔💭
    実家がぬいぐるみに必ず名前をつけるルールがあったから違和感があるのかもです🤣

    • 11月30日
Anp

うちの末っ子も犬の電動おもちゃ毎朝自分でスイッチ入れて世話してます!
電動のものだけで5匹いますがぜーんぶ『みー(実家の犬)』です😂
試しに上の子が『この子はぷーちゃんだよ?ぷーっていってみて?』と言わせてましたが気づいたらみー!に戻ってます笑

  • りり

    りり


    全員みーちゃんなのも可愛すぎます🤤💗
    近くにいる犬の名前になるケースもありますよね!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私自身が1歳から大事にしてるテディベアを持ってますが、名前は「くまちゃん」でしたよ😂
何かちゃんと名前を付けてあげられる年齢になる頃には、既にその呼び方が定着しててそれ以外考えられなかったです😂

  • りり

    りり


    一度つけたら変えたくない気持ち分かります🙌🏻
    その名前じゃないと違和感ですよね🤣

    • 11月30日
えるさちゃん🍊

うちも動く犬いますよー😊
名前は「りる」で義実家の犬と同じです笑笑

  • りり

    りり


    やはり本物の犬からというの多いですね🫣
    りるちゃん可愛いです💗

    • 11月30日