※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
子育て・グッズ

母乳がたくさん出る方、いつ頃完ミにされましたか?双子で需要と供給のバランスが心配。6ヶ月ごろに混合、9ヶ月ごろにフォロミに変えたいけど、母乳がもったいないと言われています。皆さんの経験を教えてください。

母乳がたくさん出る方、いつ頃完ミにされましたか?
まだ新生児ですが、じゃんじゃん母乳が出ます。双子なのでいつまで需要と供給のバランスが保てるかわかりませんが、今後も完母でいけるほどたくさん出ても、6ヶ月ごろに離乳食が始まった頃から混合にし始めて完ミに移行し、9ヶ月ごろからフォロミに変えれたら…という計画でいます。
ですが母乳が出るならもったいないよ!とも言われ…
みなさんがいつ頃完ミにされたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は完母から、
生後6ヶ月ごろに混合にしてミルク&哺乳瓶で飲めるか確認してから(1ヶ月間ぐらい)完ミにして、10ヶ月終わりで卒乳しました😊

  • かりん

    かりん

    大体私の計画と同じ感じですね☺️
    混合にするまではミルクあげることなかったですか?
    今、3時間おきの授乳までの間で空腹で泣く場合、母乳をあげるか、哺乳瓶に慣らせるためにミルクにするかも悩んでいるのですが、そんな必要ないですかね…?

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度生後3ヶ月の時に、
    私が用事があったので
    夫に預けてミルクにしようと
    したところすでに拒否があり、
    あげたくてもあげれない状況でしたね🤣🤣🤣
    なので、いきなり完ミではなく、
    混合を間に挟んだ形です😂

    母乳だと、3時間未満でもあげていいと助産師さんに聞いていたのであげてますよ😊
    手間でなければ、1日一回は慣れるために哺乳瓶でミルクにした方がいいと思いますが、
    あげてても拒否になったりする子はいるので難しいところですよね😭😭😭
    歯が生えてきたら、
    なかなか噛んできたりして痛かったりするので完母も後半なかなか大変でした🤣🤣🤣

    • 11月30日
  • かりん

    かりん

    3ヶ月で拒否ですか😭
    今GCUで哺乳瓶、一日一回直母で、どちらも飲んでくれているので、哺乳瓶で引き続き飲んでもらうためにも哺乳瓶も使いたいな…と思っています💦
    途中で嫌がるかもですが😭
    じゃんじゃん母乳出るので、このまましっかり出るなら搾乳しておいたものを哺乳瓶で飲ませてもいいし、そのタイミングでミルクを哺乳瓶で飲ませてもいいし…と悩んでいます😂
    色々育ててみないとわからないですね😥
    歯が生えて噛んでくる前に完ミにしたいな…っていう気持ちはあります😩

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拒否されたときに、助産師さんとか小児科の先生に相談したんですが、もう直らないよ✋と言われました🥲
    でも根気よく頑張ったら飲むようになったんですが、その子次第ですよね🤣🤣🤣
    完母だと、自分しか授乳できないので双子ちゃんだと
    新米ままりさんにかなり負担かかりそうだなって思いました😂
    外出先でも1人で授乳となると
    慣れてない場所だし、授乳クッションもなかったらめちゃくちゃ時間かかりそうだし😂
    でも母乳だと、免疫つくし、
    ママはたくさん食べても全然太らないのでその点はめっちゃいいなぁと思いました🤭
    ミルク代も完ミだとめっちゃかかりますし、、、

    • 11月30日
  • かりん

    かりん

    えー😱拒否したら直らない…また飲ませるようにするのもかなり根気強く必要ですよね…💦
    じゃあやはり今せっかく哺乳瓶でも飲んでくれているので、搾乳した母乳とか引き続き飲ませた方がいいかな…🤔

    そうなんですよね…!双子の授乳って時間もかかるし、でもミルク代もすごいことになるし…って思ったらどっちも踏ん切りつかなくて😭笑
    同時授乳してみたけど肩周りの負担もすごくて、何がいいのか悩みます😩
    1日8回の2人分の搾乳でもめっちゃ痩せます…!産後2週間ですでに妊娠前の体重より減りました🤣

    • 12月1日
ママリ

上の子は母乳たくさん出たけどストライキで1ヶ月から完ミでした!(初めの頃は搾乳でしたが、、)

2人目は同じような計画でいましたがその頃には哺乳瓶拒否で移行できずでした笑

  • かりん

    かりん

    ストライキする可能性ありますよね😭
    直母拒否、哺乳瓶拒否、赤ちゃんの性格もあるので難しいですね😅
    この計画が実行できると良いのですが…😩

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    どちらもいけるように予め練習しておく、という手もありますが、それはそれで乳頭混乱とかもありますしね💦

    性格にもよると思うので難しいですよねー💦

    • 11月30日
  • かりん

    かりん

    今GCUで哺乳瓶、一日一回直母で、どちらも飲んでくれるので、一日一回くらい哺乳瓶使って継続的にどちらも飲んでくれたら良いなあ…と淡い期待を抱いています🫣
    途中で急に…があるので育ててみないとわからないですね😭頑張ります😭

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

双子育ててます!
母乳は1日1000mlくらい出てて、直母は1日2〜3回ずつくらい、あとは家族に哺乳瓶であげてもらったりするので搾乳してました。早産で飲む量が少なかったので搾乳冷凍してましたが、冷凍母乳併用しても4ヶ月くらいから足りなくなって混合になりました。
その後も母乳の出る量を減らしたくなかったので搾乳続けてましたが、体力的にしんどくなって7ヶ月で断乳しました!そのとき修正5ヶ月になる頃だったので離乳食始めました。

  • かりん

    かりん

    双子ママさんの先輩の話助かります😭
    やっぱり自分だけで2人にあげるの大変ですもんね💦
    搾乳したのを旦那があげられるように準備しようかなあ…とか考えてます🤔
    最後まで完母で行けた人もいれば、やっぱり途中で母乳が足りなくなる人もいますよね😭
    自分はどっちだろう…やっぱり育ててみないとわからないですよね😥
    私も離乳食始める頃には断乳・卒乳に向けて動きたいなあ…と思っているので、その頃までは母乳量減らないように頑張ろうと思います…!

    • 12月1日
もすけ

完母のまま、離乳食が始まって。
今もまだ飲んでます…
最初供給過多でバリバリ張ってましたが、そのうち落ち着きました。
最初は交互に授乳したり同時授乳したり大変でしたが、腰が座って同時授乳が1段階楽になり
1歳前あたりから夜間授乳も添い乳というか勝手に乗っかって飲んでくれるようになったので楽になってきました(寝不足にはかわりないですが)


ミルクに移行への回答でなくてすみません💦

  • かりん

    かりん

    双子をそこまで母乳で育てられるのすごいです😭
    今日で産後19日目ですが、痛いなーくらいで張りは治ってきました。
    1人で同時授乳なかなか大変で、今は2人とも寝てる時は1人ずつ授乳してます。
    それより今は双子に吸われすぎて、おそらく女の子の方が飲むのが上手じゃなくて胸が痛くてミルク移行を早めてしまおうか…って心が折れかけてます😂

    • 12月4日