※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホームに家具や家電、インテリアを揃えるタイミングについて相談します。一気に揃えるか、コツコツと揃えるか、どちらが良いでしょうか?皆さんのご意見をお聞きしたいです。

数年後にマイホームを考えています!

家具や家電、インテリア雑貨など、しっかりこだわってマイホームに揃えたいのですが…

①今は安物で済ませておいて、家を建ててからイメージに合わせて一気に揃える!
②先のことを考えてコツコツと揃えておく!

どちらが良いでしょうか?
皆さんのご意見をお聞きしたいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

①が良いと思います。
間取りによっては使いづらくなったり、数年後には好みが変わっていたりする可能性があるので😅

はじめてのママリ🔰

①の方が家に統一感が出ます!

nana

性能を優先して買うなら今からタイミングをみて買ってもいいと思いますが、外見やインテリアなどきにしたいなら①がいいと思います!🙆‍♀️

deleted user

絶対に1ですね。
打ち合わせ進めていくうちに好み変わるかもしれませんしピックアップしておくのは良いとは思いますが。
数年後と事なので後悔しないためにも今から少しずつでも断熱や耐震について勉強したりどんな間取りが理想かなどの知識をつけたほうがいいです(^^)

はじめてのママリ🔰

もうブレない家のイメージ持ってるなら②ですね!家建てるだけで結構な貯金をはたくのにそこから家具家電までこだわれるのなんてほんの一部の人ですよ😅そして今買う家電、家建てる時に全然ダメージ来てないけど捨てる?とかなるので、せめて白系の家電にする黒系の家電にするぐらいの統一感持ってた方がいいと思います💦

はじめてのママリ

皆さんコメントありがとうございました!
ブレないイメージはあるのですが、今のタイミングで家電などの大きな買い物をするときはマイホームに持っていけるようにしっかり選んで購入しようと思います!
雑貨などはマイホームに合わせてまとめて選びたいと思います😊
インテリアの勉強は今からコツコツしてますが、性能に関しても勉強しておきます!