※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯医者に行く際、娘も連れて行きたいが、待っていられるか不安。初回は一緒に受診し、次回も連れて行くか検討すべきか、それとも別々に受診すべきか悩んでいます。

歯医者に行くことについてご相談です。

私も前回定期検診に行った時からだいぶ経ってるのと、
娘はまだ歯医者に行ったことがないので、娘も連れて行きたいです。

待合室に小さなキッズスペースがあり、ママが施術を受けてる間は受付の方がお子さんを見てくれてる場合もあるようなのですが、、
娘はママ、ママ、と家の中でも後を追ってきますし、ましてや歯医者は行ったことのない慣れない場所ですし、、
娘が私が見てもらってる間待っていられるかは不安です。

通ってる歯医者が丁寧というか、通うと長くて…
いつも虫歯の点検、歯茎の点検、歯のクリーニング、歯磨き指導などもあり何回か通わなくてはなりません。
娘の方が通う回数は少ないと思うのですが、預けるのも実家や義実家(旦那)にスケジュール確認して…という段取りが面倒なのでできれば毎回連れて行きたい気持ちです…

こういう場合、最初に私と一緒に受診してみて、その時の娘の様子で次回も連れてくか検討すべきですかね?
それとも、初回は娘だけみてもらい、その次に私が通うのか、不安なら仕方なく身内の誰かに預けて、私の最後の施術の時に娘の予約もして連れて行くべきなのでしょうか?

変な質問すみません💦

コメント

 なな

うちの場合はですが、
同じ個室内で
ベビーカーor荷物置く用の椅子に座っててもらう、
って感じです!

色々触ったり脱走しちゃう系ならベビーカーで動けないけど、顔見える距離で安心してもらい、
ちょっと待っててね〜😉が出来る子なら待っててもらってます✌️

  •  なな

    なな

    受診の順番はどちらでも良いと思いますが、
    わたしなら
    とりあえず初回は娘さんだけにして、場所慣れしてもらいます。

    • 11月30日
りあ

私も今歯医者通ってます〜💦
うちの子たちは6ヶ月から歯科デビューして
割といい子にしてくれてますが、
3人順番に、となると結構時間もかかるので、
子どもと私の受診日は別日にして貰いました。
私は夫に子ども見てもらって受診してますが、
なかなか気を遣いますね💦
通ってるところとは別ですが、
保育士さんがいる歯科もあって、
最初はそこにかかろうかと思いましたが
家から近い現在の歯科に通ってます。
子どもの体調不良とかで予約日に行けなくて
予約3回飛ばしたりしてたら初診から半年過ぎたので
行けるときに行った方がいいです!
虫歯とか治療が必要になってからの受診だと
その分時間もかかっちゃうので、、
初めての歯科ということなので、
まずは‪お子さんだけ受診するのがよいかと思います✨

はじめてのマリリン

急遽歯医者に行かなくてはならない時、3歳半の息子も一緒に連れて行ったのですが、特に見てくれる歯科ではなかった為どうしたら良いか聞いたら、お腹の上にお子さん乗せられる方が多いです、と言われ…3歳半の重たい息子をお腹の上に乗せて治療しました😅