※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アイ工務店はおしゃれな家が建てられそうですが、営業の評判が悪い。桧屋住宅は性能重視。

お家づくりについてです。
見学に行く場所でアイ工務店、桧屋住宅で迷ってます💦
それぞれの良さをデメリット、メリットなんでも良いので教えてください。アイ工務店は、個人的におしゃれな家が建てられそうですが、営業の人の評判が悪くちょっとなーと思ってきました💦桧屋住宅は性能重視になるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

営業の人の評判が悪いっていう口コミはどこのハウスメーカーもある程度はある事なので気にしなくていいと思います😲

私的に桧屋住宅のZ空調はメリットでありデメリットだと思います。
全館空調は快適性はあがりますが、初期費用やメンテナンスコスト、定期的なメンテナンス、故障時の事を考えたら私だったら絶対つけません😅

見学に行く場所に迷うより、とりあえずたくさん行ってからどういう家にしたいか迷った方いいと思いますよ😃

はな

まだどちらも行ってないなら、どちらも行ってみるのが良いですよ!
営業の人の評判って、会社の全員ではないので、実際自分の担当者がどうなのかは担当決まってみないとわかりませんし。
会ってみてやっぱりうーんと思うなら辞めた方がいいと思いますが。
アイ工務店は営業が間取り作るので、ちゃんと顧客の希望や話を細かく聞いてくれる人かどうかも判断した方がいいかも。

桧家のメリットはやはりZ空調、あと規格住宅なので価格が抑えられることですかね。
全館空調つきであの値段はかなり安いと思います。
デメリットは、規格プランの変更はできるけど抜けない壁があったりで間取りの制限があること。
Z空調がどうかというより一般的な全館空調のデメリットですが、真夏とかに壊れたらエアコンどこかにつけておかないと家中逃げ場がないことですかね🤔
うちは全員暑がりなのでこれが無理かも、と思って全館空調のメーカーは(桧家以外も含めて)候補からはずしました。

見学は、まだ建てる時期までに余裕あるなら他も含めてたくさん行った方が勉強になりますよ!
1社目は何の話してるのかよく分かってなかったようなことが、何社も回ると自分の中で理解できて比較しやすくなります😀

はじめてのママリ🔰

もう見学は行かれましたか??
見学自体は行ってみて損はないと思います☺️
正直、担当の良さ悪さは運だと思いますしどこのハウスメーカーにもあると思います💦
ただ行くときは必ず紹介制度を使うことをお勧めします!
使うことで基本は店長や売り上げのある人気な人が担当するはずです✨それでも合う合わないはあると思うので
会社自体は気に入ってるのに担当が合わなければ変更もできると思いますよ🎶

素敵なお家づくりができる
ハウスメーカー見つけれますように!