
子どもが自閉傾向か心配です。
年中の子ですが、
右、左を間違えたり、
ただいま、おかえりを間違えたり、
音楽を聴くとかを見るに間違えたり、
言葉の表出が上手くいきません。
自閉傾向があるのでょうか。。
た行、な行とかも言いにくそうで、顔が片方に引き攣ります。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ayapyn
年中さんで右左って分かるんでしたっけ??
うちの子、小学生ですがまだ間違えることありますよ!
言いづらいのは舌足らずだったりそういうことが原因ではないんですかね??
年中さんだとまだそんなに気にすることじゃないと思ってしまいました、、!

ゆんゆん
下の子、年中ですがしょっちゅう右ってどっち?とか家に帰ってきてもおかえりー!とか言ってますよ😆まだ年中だし気にしてなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
年長になれば、変わりますかね😭💦
言葉も幼いです。。言葉のキャッチボールできなかったり、、- 11月29日
-
ゆんゆん
変わると思いますよ😊
そこまで気にしなくていいのかなと思います(*^^*)- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
最近まで、嚥下も上手くいってなかったので、、色々と心配です😭
- 11月29日

はじめて☆
え!!小学生長女はいまだ左右怪しいです。
完了と了解を言い間違えます。何度教えても覚えないので、放っています笑
長男は年中の頃、まだ言い間違えが多くて、
まっすぐバリュー(マックスバリュー)
ジェーラール(JR)とか。
現在小学生になり、言い間違えずに話せる様になってきましたが、それはそれで寂しいです笑
-
はじめてのママリ🔰
かなり、可愛いですね🌟言い間違えですね🌟
音楽を見るとかよく言うので😭そこは何とかしてほしいです😭- 11月29日
-
はじめて☆
追記
長女は赤ちゃんの頃から嚥下が苦手で
年長まではよく喉に詰まらせて戻していました。
自閉症ではありません。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭💦
うちの娘は、注意散漫で、目につくところ、なんでもこれ何ですからね😭- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
教えてる所も、また何度か聞いてきます、、
- 11月29日
-
はじめて☆
何というか、
音楽を見る
とかは子どもなら言いそうかなーと思いました。
赤ちゃんって生き物全て「わんわん」で済まそうとするじゃないですか。笑
たぶん、お子さんも動詞なら意味通じるでしょ的な考えではないでしょうか。
好奇心旺盛で「コレ何?」攻撃は辛いと思いますが、
親に質問ができているので、会話として成立していると思います。会話が続かないのは、一瞬で興味が次にうつってしまっただけだと思いますよ。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭勉強になります😭
未だ娘、犬の事もワンチャンです笑
なかなか動詞とかも出にくかったり、助詞もめちゃくちゃです笑
そうなんです、、色々気になっちゃう子で💦
塗り絵とかは、集中力やばいです笑- 11月29日
-
はじめて☆
助詞なんて、大人でも会話の中で省いてしまうんだから、子どもは気にしなくて良いんですよ笑
塗り絵が出来るなら、机に向き合って座っていられるってことなので、
絵本や写真(塗り絵の紙でも可)で会話するのは如何ですか??
外に行くと「コレ何」攻撃かもしれませんが、2次元なら興味も逸れずに会話出来るのではないでしょうか。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐そうですよね、、
何か外で会う人とか、おばあさん系特に、うちの娘が話してると、?って顔するので、
やめて欲しいとおもっちゃったりします、、💦
確かに!
取り敢えず、色んな質問したり、娘の会話の引き出しが増えるよう楽しく頑張りまーす- 11月29日
はじめてのママリ🔰
分からないんですかね??
舌足らずでは、ないですね、、
音楽を聴くとかを見るに間違えたりしますか??
ayapyn
わからない子が多いんじゃないかなーって思っちゃいました!
うちの子もさをしゃと言っていたりありましたよ!
そこまで具体的には覚えてませんが、その言い間違えある!?😂みたいのはわりとよくありましたよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭結構同じ言葉の間違いが、多く、、
言い直ししてるのですが、、頭に残ってない感じがします、、
ayapyn
今だけだよなーと優しく、正解を教えつつ可愛いなーと思ってました!
そんなに気にしなくて大丈夫だと思います☺︎
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭