※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anri
お金・保険

祖父のお香典について、家族で3万円ずつ包むのは適切でしょうか?

祖父のお香典について
皆さんだったらいくらをどのように包むかコメントしていただきたいです。
昨日私の祖父がなくなりました。
祖父には凄くお世話になり、結婚祝いもかなりの金額をもらい、幼い頃からいままで可愛がってもらいました。

相場は1〜3万ですが、いくら包むべきですかね?

私の考えは私だけで3万、主人(または子供たちの名前を添えて)3万と考えています。

私たち家族で3万でいいんですかね?💦

コメント

deleted user

孫たち(自分たち)は1家庭1万で統一と親たちから指定されたので1万でした!

みい

家族で3万包み、プラスお花に1〜2万するかもです。ただお花とかは他の従兄弟とかと合わせられたら合わせます。

ママり

うちは孫たちは1万と統一しました。
また、孫一同で供花をあげました。

ママリ

この度はご愁傷様です。

ご主人のお名前で3万円でいいと思います。
その分、供花を出して、
祖父様を最後まで見送りましょう。
もし、ひ孫一同も出したいなら、
出してもいいと思いますよ。
我が家は義母様が亡くなった際は、ひ孫一同も出しました。
我が子達もとても可愛がっていただきましたので✨

anri


まとめてコメント失礼します。
皆様ご意見ありがとうございました。
私の母(故人からすると娘)が一人っ子で孫が私と弟しかいないです。孫が1万円とすると少し少ないかなと思いましたので、家族で3万円を包もうと思います。
お花のことは母に相談して出そうと思います。

ありがとうございました。