※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

離乳食に必要なアイテムと5ヶ月からのフードについて相談しています。

あと1週間後に離乳食がはじまります‎|•'-'•)✧

みなさん離乳食始めるにあたって何を買いましたか?

・離乳食用小さじスプーン
・お皿
・離乳食の本
・小分け冷凍の入れ物
・バンボテーブル(バンボはあり)

くらいしか思いつきません󾭛
あと、薬局などのベビーフードコーナーをみていると5ヶ月からというフードが結構あります。
それはどのようなタイミングであげていいのですか?
十倍がゆをあげつつ?それとも十倍がゆの次に…?

コメント

つぶゆき

防水スタイはあると便利ですよ!

ベビーフードは私の場合、お粥と交互というか適当に間に挟んでいます。
ただベビーフードは初期のものは素材でしょうが、進んでくるとかなり味が濃いので気をつけてください💦
ベビーフードのだしの素も規定通りに作ると結構しょっぱいです

  • まま

    まま

    なるほど!
    キャッチしてくれる感じでポケットのついてるスタイですかね?

    適当に挟んであげてるんですね♡だしの素なんてあるんですね!きよつけてみます!

    • 3月4日
  • つぶゆき

    つぶゆき

    そうです!ポケット付きのです!
    初期はポケットはあまり活躍しませんが長い目で見ると後々役立ちます!
    全てビニール製で出来ているのよりは布っぽくて裏面は防水になってるものの方が柔らかくて子供も嫌がりませんよ(^_^)

    • 3月4日
  • まま

    まま


    そうなんですね♡!
    かたいものよりすこし柔らかいもので探してみます!

    • 3月4日
deleted user

お皿とスプーンくらいですかねー順を追って揃えたらいいと思います!初めてで料理すごく得意なわけじゃないのでベビーフードで始めました!タイミングは普通にご飯の時朝昼晩のどこかでその後ミルクを足す流れだったような気がします(•ᵕᴗᵕ•)離乳食初めを対象に作られていて安心できるなと思いまして(´nωn`)

  • まま

    まま


    自分で作るよりはあんしんできそうなかんじしますよね󾭛
    でもなるたけ手作りってのにこだわってあげたい気持ちもあるので本とか買ってきて頑張ろうと思います!(三日坊主得意です)

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最近とろろこんぶまぶした丸い1口おにぎり作ったんですけど目の前で握り潰されてちょっと精神的にきてます(笑)手作りにこだわってあげようと思うほど辛くなるかもですが頑張りましょう( * ˙꒳˙ * )

    • 3月4日
  • まま

    まま


    いま布団の中で爆笑しましたwwwやっぱり子供って可愛い♡けど容赦ないですねwwwBeenさんの言い方も面白い爆笑
    頑張りましょう♡

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに汚れた手とか私の服で拭いてきますよ(笑)自分から私の口に指突っ込んできたのに私で指を拭いてきます(´ω`)

    • 3月4日
  • まま

    まま


    可愛すぎるwww
    でも拭かれても可愛いしか出てこないですよね♡笑笑

    • 3月4日
わっさん

私はスプーン、製氷器、エプロン、離乳食作りのセットを買いました(*´-`)
テーブルに離乳食置いたら触るのでいらないかもしれませんよ(*^.^*)
お皿は最初のうちは量が少ないので家にある小鉢やココットです。幼児食になったらお皿を準備する予定です!

  • まま

    まま


    やっぱりそのくらいでいいのですねあまり揃えすぎてあとからいらないものが出てくるよりいるものが出て買った方がいいですよね◎

    なるほど!じゃあテーブルは少し様子見してみようかとおもいます!その子供専用の小さい小鉢などを揃えたいなーって思いました^^*

    • 3月4日
  • わっさん

    わっさん


    小鉢を揃えると作るのも楽しくなりますね♪見た目も大事です✨
    ちなみにベビーフードはまだ使っていません。作るのが面倒な物だけ使う予定です!(コーンとか)

    • 3月4日
  • まま

    まま


    見た目から入るタイプなので揃えるものとかあるとワクワクが止まりません笑笑
    やばい人生楽しすぎとかおもって離乳食がはじまるのが嬉しくて…
    なるほどなるほど!うちもそうしようとおもいますー

    • 3月4日
  • わっさん

    わっさん


    私も早く離乳食作ってあげたくて、何かを食べる姿を見たくてワクワクしてました♪♪
    ちなみに6ヶ月で始めましたが全く食べてくれず、来週7ヶ月からの再スタートです(笑)早く作ってあげたい(*^.^*)

    • 3月4日
  • まま

    まま


    ですよねですよね♡みんなワクワクしてるんですね♡♡
    口から出しちゃうとかですか?早いよりは遅くて全然いいって聞くので丁度いいスタートかもですね♡!

    • 3月4日
  • わっさん

    わっさん


    スプーン嫌いみたいです(^^;)
    口からもぼとぼとと。。
    まだまだこれから!と思いながらのんびりやっています♪
    美味しく食べてくれるといいですね(*^.^*)🎵

    • 3月4日
  • まま

    まま


    なるほど!手づかみだったら進むってコですかね?󾬏
    無知なので何もわからないですが󾭛笑笑
    ありがとうございます♡

    • 3月4日
きりんさん27

うちは100均の蓋付き製氷皿、お食事エプロン、ストローマグを購入しました。
離乳食セットは頂いたのがあって、今の所スプーンだけ使ってて、あとは家にあるもの使ってます。

4週目ですが、ベビーフードはまだあげてません。

  • まま

    まま


    ヤッパリ100円SHOP様様ですよね✌💫ストローマグ、もうのめますか??
    ベビーフードまだなんですね󾭛理由などありますか?

    • 3月4日
  • きりんさん27

    きりんさん27


    100均で十分なものは色々ありますもんね!
    ストローマグはリッチェルのいきなりストローマグってやつ使ってます。自分で吸えなくても押すと出るので。

    ベビーフードはなんと無くまだ使ってないだけです(笑)出かける時に使おうかなと。
    自分で作らなそうなものとか買ってはあります(◍•ᴗ•◍)

    • 3月4日
  • まま

    まま


    かわいいし色々ありますよね!♡あたしも百均は絶対回る予定です。笑
    押すと出るやつ!見てみます◎

    そうなんですね!みなさんの話聞いてたら別にきちきち考えなくてもいいのかなって感じがしてきました^^*

    • 3月4日
  • きりんさん27

    きりんさん27


    結局ストローになるなら最初からストローで良いかと思って…ただ、うちの息子は自分で吸い込んで咳き込むのを繰り返しちゃうので、早かったかもしれません(。>﹏<。)

    離乳食の進み具合もありますしね!うちは結構食べてくれるので、そろそろ試してもいいかなと思ってます。離乳食始めてみてからの方がいつベビーフードは始めるか決めやすいと思いますよー

    • 3月4日
トリペさん

まな板や包丁も別にしている為、100均で購入しました🎶すり鉢や漉し器はありますか⁇(ブレンダーかな⁇)

単品の食材であれば2週目以降(野菜)10倍がゆをあげながらかと思いますが、私は最初なのでBFは使わず野菜など買ってきて作っています😊
離乳食の本に流れは載っていますか⁇

  • まま

    まま


    あ!まな板や包丁別にした方がいいんですかね…家もそうしようかな‎|•'-'•)✧すり鉢などもないです󾭛

    二週目以降は野菜などと知ってましたが、それはおかゆをあげて野菜も+する二口分ってことなんでしょうか??
    完全手作りいいですね♡

    • 3月4日
  • トリペさん

    トリペさん

    あとスポンジと小鍋も別にしています💦
    基本…大人と別ですね(๑° ꒳ °๑)
    すり鉢なども、100均で買えるので初期はあったほうがィィかと思います🎶

    うちの子はおかゆはパクパク食べるんですが、他のものは嫌な顔をします😭最初は二口目に野菜をあげてましたが、今はおかゆを食べ終わってから野菜などをあげています😊

    • 3月4日
あーちゃんママ

最近、離乳食を始めました♪

・離乳食を作る道具類(裏ごし器とかすり鉢とかのセット)
・スプーン
・冷凍して小分けしておくために製氷皿

まず用意したのはこれぐらいでした(^^)

5ヶ月からとか書いてあるベビーフードもありますが、まずは10倍粥からスタートされるといいと思います(^_^)
最初はほんとに口に入れる練習って感じなので、そんなに量もあげないし、口からタラ~って出ちゃうし(笑)
慣れてきてからベビーフード買ってもいいと思います✨

  • まま

    まま


    やっぱりみなさん揃えるものはそんな感じなんですね♪
    うちも真似します!

    それも勉強になります。
    慣れてきたらベビーフード行こうと思います♡

    • 3月4日
春うらら

スティックミキサーあると便利です!
別のお鍋にでも炊いたご飯と綺麗なお水を入れてスティックミキサーであっという間に10倍粥の出来上がり!

  • まま

    まま


    早速調べてみます♡

    • 3月4日
なつ

離乳食はじめて1ヶ月経ちました。^_^

離乳食調理、食器、エプロンセット
蓋付き製氷器
日付、中身のメモ用に…ふせん
離乳食の本
など買いました。

スムーズに用意できる自信がなかったので、粉末のおかゆ
和風だし
野菜スープ
は常備して、

あとはお魚、野菜、豆腐など冷凍して一週間で少しずつ量を増やして食べてます!
大人は離乳食に合わせて献立考えてます。
息子>旦那と私 です笑

エプロンより私は普通のスタイのほうがサッとすすいで洗濯機にポイできるのでラクでした。どうせ指舐めたりで袖もグッチャグチャになりますよ^_^なので、ついでに汚れた服もお部屋着から着替えて生活リズム作るようにしてます。

  • まま

    まま


    揃えるものはみなさん同じ感じなんですね♪
    日付、中身のメモ用のふせんなどは私も真似したいです◎

    粉末のおかゆ、和風だしとかは無知なもので初めて知ったんですがなににつかうのでしょうか?

    離乳食に合わせての献立もためになります笑笑

    グッチャグチャ、だいたい想像できます…笑
    もう覚悟ですよね、新聞紙の上でやろうかな(`・∀・´)笑笑

    • 3月4日
  • なつ

    なつ

    お湯で溶かすイメージですかね。月齢に応じてお湯の量を調節していろんな硬さのおかゆになります。
    和風だしや野菜スープの素も粉末なのですが、
    たとえば、おかゆ+鯛のすりつぶし+和風だし
    で、鯛茶漬け風♪とかお魚に使うこと多いです。
    野菜スープはトマトなど酸味があったり、青臭いお野菜と一緒にちょこ〜っと入れてあげるとパクパク食べましたよ。

    • 3月4日
deleted user

離乳食初めてもうすぐで1ヶ月です

私は離乳食の本と
裏ごし出来る奴とかを買いました!
後はスタイを使ってます

離乳食楽しいですよー!
作るのは大変だし食べてくれないときもあるけど
大人の料理よりも子供の料理の方が作るの楽しいです笑

離乳食食べてくれるといいですね!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーフードは高いのでかわないつもりです

    • 3月4日