※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

混合育児についてのアドバイスを教えてください。

混合育児、どのようにされてましたか?
またされてますか??

私は基本母乳、でも哺乳瓶拒否を防ぎたい、
夜中やしんどい時は夫にミルクあげてほしいと
思ってるので混合希望です。

混合で育てるとなるとおっぱい
ぱんぱんにはってきませんか??
夫に任せて自分が休みたい時は搾乳なりが
必要なのでしょうか?

みなさん混合育児どのようにされてるのか
ききたいです!細かいことでもなんでも教えてください!
メンタル弱いので寝不足で不安定になることを
避けるために、少しでも寝れる時間をつくりたいです。

コメント

ゆか

基本は毎日夜の寝る前はミルクにしてそれ以外母乳でした。
旦那がみてくれる日は朝までミルク対応だったので、朝はぱんぱんに張ってました。
こどもがよく飲む子だったので、朝までそのままで朝しっかり飲んでもらってました。

こんな感じで混合にしてました。
今でも食に関しては食べれるものはなんでもたべるので、飲めればなんでも良いタイプなのかもしれませんが、哺乳瓶拒否はなかったです。

りんたろ

ぱんぱんにはなります😓
寝る直前にギリギリまで搾乳すれば、
夜の1回くらいはスキップできるかと思います!

あとはよくやってるのは
搾乳したものを測って冷蔵庫に入れてます。湯煎であたためればすぐにあげられるので、ミルクよりも楽ちんで、母乳も無駄にならないし、哺乳瓶の練習にもなるのでおすすめです🙆‍♀️

はじめてのママリ

うちは、出ない時間を仕方がなくミルクって感じの混合だったので参考にはならないかもしれませんが...

哺乳瓶拒否を防げても、乳頭混乱になる場合もあるみたいですけど、うちは大丈夫でした!

混合で育てると、母乳が減っていきますね。
ミルクの頻度にもよります。上の2人は、必死に母乳あげて搾乳もして夕方の足りない時間や母乳あげても泣き止まない時にミルク足していました。

夜間の一番母乳が多い時間をスキップすると、6時間くらい飲ませないことになるので、パンパンで痛くて目が覚めます。

それなら、しんどい時は添い乳をした方が楽です😅
1人目の時は、添い乳が怖くてしていなかったけど、生後8ヶ月くらいに導入したらすごく体が楽で、赤ちゃんもすぐ寝てくれました。

1週間くらい夜間1回はミルクにすると、母乳の量が減って痛くなくなりますが、毎回夜間ミルク作らないと母乳出なくなりますね。

下の子の時は、仕事もしていたので、ミルクが多めの混合でしたが、本当にあっという間に母乳の量が減ってしまいました。

夫に預けて出かける時間も欲しいからミルクも飲ませたい!みたいな感じなら、日中にお試しをして、ママは搾乳する感じがいいと思います!
最初は搾乳したものを哺乳瓶であげてみて、慣れたらミルク飲ませてみる感じで。

母乳はでるなら出来るだけ量を保っていた方がいいですよ!下の子が高熱何日も出た時に、哺乳瓶拒否されたけど、母乳は一日500くらいしか出てなかったので、点滴に通いました。

ミルク飲ませるなら搾乳も!を徹底した方がいいかな。
夫に預ける時も、トイレとかでいいので紙コップ持参して、搾乳してトイレに捨ててました。
搾乳も頻度が高いと母乳減ってきます。やっぱり吸わせるのが一番保てますね。

ただ、母乳減っても困ることはないです。
5ヶ月になれば離乳食始まるし、今は液体ミルクもあるから外出先でお腹すけばすぐにあげられるので、うちは子ども3人だから、みんなで授乳室で20分くらい待っててねーなんてできないので、外食しながら液体ミルク飲ませていました。授乳室ほとんどいってないです。

とらとら

上の子も下の子も月齢近いですね😊
さらに母乳寄りの混合希望も、哺乳瓶拒否を避けたいからという理由も一緒です!

おっぱいがパンパンに張って痛ければ、搾乳したものを冷凍しておいて哺乳瓶であげたら?と助産師さんに言われました!
私は市販のミルク拒否も怖いので、搾乳と市販ミルクとどっちも試していこうと思ってます😌🍼

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月くらいまでは夜寝る前の一回だけミルク、その後は旦那にお願いする時だけ搾乳飲ませて対応してもらってました。授乳スキップした時はその分搾乳して次に回してました。夜中に授乳しないと私の場合母乳量が落ちてきてしまったので、夜もなるべく一回は授乳か搾乳してました。

ママリ

1人目は毎日寝る前ミルクの混合でした🍼
臨機応変にきつい時や外出で授乳室がない時などミルクで対応できてラクでした✨
夜間は特に母乳分泌が多い時間なので張ってましたが、眠気のほうが勝ってたので、ほぼ放置してました😅
痛みまで感じるときは乳腺炎が心配で搾乳(圧抜き程度)してました。

はじめてのママリ🔰

手間はかかりますが、搾乳機で搾乳して哺乳瓶であげていました。
その為か哺乳瓶拒否なくミルクも飲んでくれていましたよ。
授乳最終後搾乳しておいて、夜間はその搾乳したものを温めてあげても良いかもしれません(冷蔵保存で数時間は大丈夫です)。
ピジョンの電動搾乳機はコンパクトで、哺乳瓶にそのまま搾乳でき、それなりに採れたのでおすすめです。

ただ、私の場合は2人目の時は上の子の対応もあってなかなか授乳タイミングが合わずだんだん出なくなってきてしまって、最終的にミルクになりました。

deleted user

パンパンになって漏れてましたけど、そのうち落ち着きます!
パンパンになっても搾らず、両手で圧を抜くようにしてました!
私はお風呂上がりを哺乳瓶にしてましたが、そのうち3ヶ月頃哺乳瓶拒否になり、1ヶ月母乳だけだったんですが5ヶ月からまた哺乳瓶も大丈夫になりました!
今はお昼にお出かけすることも多くなったので、お昼のタイミングで哺乳瓶にしてます!