
コメント

はじめてのママリ🔰
逆に我が家は積立NISAしかやってないです😱
学資保険なども検討しましたが、利率など比較するのが面倒で今まで来てしまいました😅
NISAは毎月6.6万、児童手当と会社の扶養手当は満額貯金してるので、大学で足らなかったらNISAから出そうかな〜ぐらいに考えてます💦
考え甘くてすみません💦

はじめてのママリ🌼
わかります。笑
私も迷宮入りしたので先日無料のFP相談で希望や悩みをぶちまけてきました🤣
まだテコ入れ中ですが、私は学資保険は契約していません。
(旦那さんの生命保険でもしもの時はカバー予定です🦸)
今のところは
本人が18歳まで払い出し出来ないように本人名義のジュニアNISAで運用しています。
1500万目標で18年ほど運用するとすると、月5万程度必要なので
その金額を目安にしています。🏦
まだまだ先は長いですが、
月5万×29ヶ月=150万円程度
を用意しています🥸
(児童手当やお祝いや結婚祝いもココに含めてまーす!)
-
poon
お年玉って運用されてますか?😓- 11月29日
-
はじめてのママリ🌼
私はお年玉やお誕生日などのお祝いも一部運用に回しています〜💰
とはいっても、息子本人がその時に欲しい物を買って、残った分を証券口座に入れておく
→ある程度貯まったら
頃合いをみて買い注文
という感じでちまちまとやってます笑
なんか財布の小銭を使ったつもりで貯金する、みたいな感覚に近い感じでしょうかね❔👛笑
ガッツリやろうとすると自分でも疲れるので、根気がいらないゆるさでやってます〜🐌😂- 12月1日
-
poon
お誕生日に頂くお金も欲しいもの買って貯金するのありですね!
小銭貯金私もやってるのでやってみます😂
NISAはゆるくが良さそうですよね💦- 12月1日

はじめてのママリ🔰
保険は保険ですので、貯蓄とは離して考えてます。
(団信と、かけすて保険、夫死亡で3000万)
学費はジュニアNISA二人分(現在の評価額で360万と290万)、基本的にはこれだけです。10年放置、学費の準備は終わりです😊
つみたてNISAも夫婦満額やってますが(現在評価額で180万と130万)こちらは老後費の予定です(iDeCoもやっていて二人分で200万)
どれも始めて5年も経ちません。このまま20年30年と継続すれば、とりあえず生きていけるかなぁって感じでコツコツやるのみです😅
-
poon
私もコツコツ頑張って見ます😂- 11月29日

こうちゃん
最低限の大学資金は確実に貯めたいので、学資保険を契約しています。2人で1,000万円弱です。
+αの資金は、特に使途を決めていないNISAの積立分、個別株、終身保険の解約返戻金でなんとかなると思っています☺️
積立NISAは、相場がどんなに下がっても平常心を保って長期で積立し続けることに意味があります。よく分からずに始めて、一時的にマイナスが膨らんだ時に怖くなってやめたりしないなら、アリだと思います!
-
poon
こうちゃんさんはどちらの保険会社さんで契約されていますか?🤔
上の子が18歳になる時に2人合わせて2000万を最低目標に頑張ってみます🌟- 11月29日
-
こうちゃん
上の子は明治安田生命、下の子はJAです☺️
一緒に頑張りましょう!- 11月29日

退会ユーザー
我が家は学資保険も積立NISAも出来てないです💦
積立NISA気になりますが、元本割れのリスクがあると言われるとなかなか踏み込めません😭💦
-
poon
リスク考えちゃうと大きな一歩ですよね😓- 11月29日

ままーり
我が家は頑張っても学資など合わせても多分1人6-700万くらいしか貯められない気がします😅
ボーナス月は4万づつ、手当は貯金、毎月一万づつ学資積み立てくらいしかできてません😅
積み立てニーサは家用に一万しかしてませんし🥲
できる範囲でしか。
poon
比較面倒ですよね😂
夫の保険の担当の方が言い方悪いですがしつこくて😓