※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム売却中。買い手が140万円値下げ求めるが、90万円に抑えたい。不動産屋の対応に不信感。旦那に直接話してほしい。

マイホームを売却中です。
先日内覧された人が気に入ってくれたのですが、出してる金額より140万下げた額を言ってきたそうです。
ローン残債のことを考えると90万の値下げにしてほしいです。

それを旦那と相談したあと不動産屋に話したら「最初に140万値下げのことを言われた時に私からも間とって90万はどうですか?と話したのですが140万じゃないと買わないと言われて…。でももう一度話してみます」→「やっぱり140万引きじゃないととのことです」と言われました。
この「もう一度〜」「やっぱり〜」の話が両方同じ日の話です。
それを旦那に話したら「即日なの!?検討もしないの!?不動産屋がめんどくさくて相手に言わずに嘘ついてるんじゃないの?本当に交渉しました?って聞いてみてよ」って言ってきます。

確かにその可能性もゼロではないと思いますが、実際どうなんでしょうね😣
売却活動中は進捗を報告するのが義務だったはずですが内覧が入った時のみの連絡、買付証明書もこちらまでは提出されずに不動産屋さんが持ったままです。
さらには少し前までの担当さんが業績不良のため解雇されています。
なので不信感はゼロではないです。
が、ここを逃すと長引きそうな気がしますしその分価格はさらに下げないとならないと思います。

もう不動産屋に旦那が直接話してほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

直截はなしですね!
今まさしく友達が中古物件買おうとしてて値下げ交渉してますが、買主側も購入する金額のボーダーライン決めてるので即日は不思議じゃないと思います🫠
結局それで一個前に検討してた家は見送りになってました。

本当にしたか?って聞き方より奥さんとご主人どちらにお話ししたのか、向こうは予算決まってるのか?とかつっこんだ質問していけばボロも出そうかなって気はします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なしですよね😓
    確かにボーダーライン確かに決めてたら即日もありえますね💦
    お友達さんは逆に一個前の家は予算をあげてでも欲しい家ではなかったってことですよね。
    多分今回もすごく気に入ってくれてるけど予算オーバーになってまでも…って訳ではないのですかね😩

    なるほど、そういう聞き方してみますね!

    • 11月28日