※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
妊活

高齢アラフォーで1人目妊活中。タイミング法で悩んでいる。高温期9日目で落ち込んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

高齢アラフォー、1人目妊活中です。
タイミング法でしか考えておらず、毎月落ち込む日々です。
今日で高温期9日目なのですが、べたおりが出ており今回もダメだったなと落ち込んでいます。
タイミング法のみで高齢出産をされた方、どんなタイミングだったとか、諦めただ矢先に授かれた、などアドバイスなどいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

コロまる

陽性反応が出て初診待ちです。
お気持ちとても分かります。私達の場合、主人の出張、出向で現在海外に住んでいます。一緒に住めるようになって3年ぐらいになり、春頃には帰国予定なので海外で不妊治療などすることなくタイミングのみで頑張ってきました。
去年は稽留流産となり、やっとまた陽性反応が見られたところです。

おりものについては妊娠していなくてもベタおりのときもあれば、乳白色のトロっとしたおりものの時もありました。ぶっちゃけおりものは当てにならないと思います。

タイミングについては、6、4、2日前で取っても当たらず、4、2、1日前でも当たらず、主人が連日のほうが頑張れるというのでここ1年ほどは3、2、1日前か2、1日前当日で頑張っていましたがダメでした....
そして今回はまさかの6、4日前もしくは5、3日前です(排卵日がどちらかちょっと怪しいので...)
旅行でタイミングがどうしても取れなくて可能性を0にしたくなくて取ったタイミングでした。

本当ならクリニックへ行って検査なりステップアップをして一刻も早く授かりたかったです、、、。
比べるものではないですけど、焦りと不安で辞めたくないけど辞めたい日々で本当に辛かった。
長くなりましたが、少しでも心が軽くなっていただけたら嬉しいです。
わたしはまた流産にならないか心配で祈る日々です😅
頑張りましょう😊

  • あかね

    あかね

    ご返信ありがとうございます。
    そして陽性反応おめでとうございます😊詳しくお話を聞かせていただき、心が軽くなりました。
    クリニックに行っていろいろ試してみたい気持ちもありますが、タイミング法のみと決めているため、落ち込む日々ですが、コロまるさん始め皆様のお話でまた頑張ろうと思えました。(ストレス溜めない程度に…)
    海外にお住まいとのことで、これから寒くなる地域に住んでらっしゃるようでしたら、体調気をつけて、体冷やさないようにしてくださいね!
    本当にありがとうございました😊

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

高齢出産の年齢です。
今回3回目の妊娠で、2回は稽留流産しています。どれもタイミング法です。

元々生理不順で生理の周期が安定していないので、夫が私の体調を見て「そろそろ排卵かな?」と言ってタイミングを取っています。
1回目、2回目は排卵日ドンピシャでの妊娠でした。今回は排卵日2日前での妊娠です。
1回目は本格的に妊活を始めて1年以内、生理5、6周期目ぐらいの妊娠だったと思います。基礎体温は生理日管理のため昔から測ってましたが、妊活始めたことから排卵検査薬を購入しましたが、生理不順のため排卵検査薬を沢山使うことになるので早い段階で辞めました(笑)タイミングは夫の勘と適当です。1回目は排卵を意識するのに疲れてなにも気にしていないときでの妊娠でした。夫は意識してたらしいです。
2回目は引っ越しの関係で夫が1ヶ月近く休みだったので1日おきぐらいでタイミング取りました。とにかく多くタイミング取りました!
3回目は血行を良くする薬が関係してると思います。排卵する数日前まで痔の飲み薬(お尻の血行を良くする)を飲んでいたので、それで妊娠できたんだと思ってます(笑)薬飲んでたので妊活お休みするつもりでしたが、お盆休みだったので夫がタイミングをとって…。
今月は健康診断だから妊活お休みね!と夫に伝えても、なぜかドンピシャで排卵日にタイミング取るんです。そのときは妊娠しませんでしたが…。生理不順なので排卵日が特定できないのに、夫は私の体調でなんとなく排卵日かなで当ててきます。もちろん夫の勘で排卵日と関係ないときも多々あります。

私はあまり意識しないようにしてます。1回目が意識しなくなってからの妊娠だったので、意識し過ぎると排卵日の特定(体調)が難しくなるかなと思って💦諦めてるわけじゃないですが、あまり意識しないようにしてます。

  • あかね

    あかね

    ご返信ありがとうございます。
    またご妊娠おめでとうございます😊
    まさかの痔のお薬が血行を良くしてくれるとは!そして旦那様の排卵日のタイミングの勘の鋭さに思わず微笑んでしまいました😊
    きっとわたしは妊活へのストレスがあまり良くない方へと向かっているのかもしれませんね…ありがとうございます。あまり考えすぎず、なおかつ神経質になりすぎずに頑張っていきます。
    お体大切に、可愛い赤ちゃんとの穏やかな生活を願っております。

    • 11月28日
なつみ

43歳で自然妊娠、出産しました。

原因不明の不育症で流産を繰り返しており、41歳のときには体外受精も行いましたが着床せず…。
42歳になって、不妊治療を中止し、自己タイミングに切り替えました。
その後、妊娠できないまま43歳になって、夫と話し合い、「俺は今のままでも充分楽しいし幸せだ、結婚して良かったと思っている」「子どものいない人生が不幸だとは思わない」と言ってもらって、夫婦2人で生きていくのもいいかな…、と思った矢先の妊娠でした。
そんな状況だったので、このときには、基礎体温すら測定していませんでした。

振り返って考えると、私の場合は、現状の生活でも幸せ、満足だと再認識し、妊娠に対する執着をいったん手放したのが良かったのかな、と思います。
なかなか難しいですけどね…💦。

  • あかね

    あかね

    ご返信ありがとうございます。
    旦那様の優しいお言葉にわたしも感動してしまいました。
    きっとその優しさで気持ちがほぐれたのもあるし、優しい素敵なご夫妻だからこそ可愛い赤ちゃんが来てくれたのですね😊
    わたしは〇〇歳までに妊娠したい、と強く思っているところがあって、少し肩に力が入っていたのかもしれません。
    もっと楽に、気持ちを切り替えて頑張っていきます。本当にありがとうございます😊
    今年は3人でのクリスマスでしょうか🎄素敵なクリニックをお過ごしください✨

    • 11月28日
deleted user

何故タイミング法にこだわるんですか?検査だけでも受けることをお勧めします😭

  • あかね

    あかね

    ご返信ありがとうございます😊
    諸事情でタイミング法のみで妊活を行なっていて…💦
    でももう少し頑張ってみて、やはり授かれそうになければ検査してみようかと思います。ありがとうございます😊

    • 11月28日