※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

同じ月齢の子どもの行動や言葉について教えてください。特にバイバイや指さし、言葉の理解度について心配しています。

もうすぐ1歳2ヶ月になる子を育ててます!

同じくらいの月例の方どのくらい意味のある言葉やバイバイ、いただきますなどの行動をしますか??

うちは、バイバイは多分理解していて指さしは☝‪‪の手をして指すには指しますが多分この手がマイブームみたいな感じなのだろうなと思います😭

いただきますご馳走様はせず、、

言葉はママ、パパ、バーバ、あとは宇宙語です😭

たまにクレーン現状??と思えるようなこともあり心配です、、
同じ月齢の方それに近い方教えてください🥲🥲🥲

コメント

タンソク🐶

1歳3ヶ月の娘がいます!

言葉はまんま、くっく、にゃーにゃ、わんわんくらいですかね🤔
言葉と行動が伴ってるのは、バイバイしかないです😂
バイバイもやったりやらなかったりです😳

クレーン現象には詳しくはないですが、私の手をとって何かさせようとしたりする行動はあまりないです!

deleted user

指差しは1歳2ヶ月くらいになって急に始めました。ごちそうさま、いただきますは気分でしたりしなかったり、、、。
意味がある言葉は、バイバイとおいしい!とパンとアンパンマンくらいです。うちもあとは宇宙語です。甥っ子が言葉が早かった分、遅く感じて私も心配です😭

はじめてのママリ🔰

上の子1歳2ヶ月の時まーったく喋らないしいないいないばあ真似するぐらいしかしてませんでした😂
クレーン現象っぽいのもありましたし、指差しなんて以ての外でした😂

でも1歳半検診で指さし全問正解で親は驚きの連続だし今はもううるさいぐらいに喋ってます😂

ママリ

もう少しで1歳1ヶ月の娘がいます🙋‍♀️

バイバイ、ごちそうさまっていうと手を振ったり、手を合わせたりポーズします👋🙏

いないいないばあもします。
でも🙈というより🙉のポーズでないないーって言ってます(笑)

あとは、気になるものがあれば指差したり、いらないとかそうじゃないって時は首を横に振ったり、抱っこして欲しい時は人の方に寄ってきて両手をバンザイしたり、頂戴っていうと手に持っているものを渡してくれたり、お着替えの際足をズボンに通したり、手を袖に通したりする時も片方通すともう片方通しやすいように曲げてくれたり、本読んで欲しい時は持ってきたりなどはします。

言葉はママ、パパ、ねぇね、にゃーにゃ(動物やお人形、キャラクターなど)、だっこ、ちゃーちゃ(麦茶、飲み物)くらいですかね☺️

大体、まーま、ぱーぱ、ねーね、にゃーにゃ、だーこ、ちゃーちゃって感じでしか喋らないですが😂

ママリ

1歳2ヶ月ですが まんましか言いません😂😂
お茶を見ながらまんま お菓子を見ながらまんま 😂
2人目ってこともありあんまり気にしてません🥹