※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

31歳の女性が3人の子供を育てており、男の子が欲しいと思っています。子育てが長く、将来の不安や金銭面も考えています。4人目を授かった場合の未来について悩んでおり、多様性を尊重しつつ、自身の贅沢な悩みとしています。

多子について


注意..
※不快に思われる方がいるかもしれません。
※真剣に考えておりますので、同じ考え、状況、または過去にそうだったなど、お気持ちが近い方からのみ
回答頂けますと嬉しいです。
※多子、産み分け、金銭面、年齢の話が書いてあります。


宜しくお願い致します。


現在3人を育児している31歳です。
22歳のときに長女を出産、次に男の子が欲しかったもので産み分けを頑張っていましたが中々授かれず..
間があいて28歳で2人目、30歳目前で3人目を出産しました。

三姉妹はとっても可愛くて、この子たちに出会えて良かった!と思っています。
もう大満足だな、という気持ちと
でも男の子が欲しかったなっていつか思ってしまうんじゃないか、、という気持ちを中々解消できません。



今は30代で出産なんて当たり前で、心強い話です。
ただ上にもある通り早く産んだおかげで、わたしは子育て期間が無駄に長いです💦
正直一生子育てしてる感、あんなに早く出産したのにまだ、、、、、という気持ちと、幸運に男の子が産まれて20歳になったとき私は53歳、主人は58歳。もし数年後60歳、65歳で孫が出来たらなにかお手伝いしてあげられるのか、、?
そこまで考えてしまい、葛藤しています。。

金銭面でも、3姉妹にまんべんなく、孫まで、なにかしてあげたいとなれば、、
その頃に大学生とかの息子にお金もかかるでしょうし..


男の子欲しい!という気持ちだけで、
こんなにも問題が山積みな気がしています。
どうにかなるさ!は3人目まで思えていました。


もし4人目を授かったあとの素敵な未来が唯一思い浮かぶとしたら、、、、、
長女が子供を産んで、それを息子が可愛がったり、、
子育てが落ち着いてきた長女が、息子に産まれた子供を見てくれたり、、、
どうにかなるこんな未来ももしかしたらあるのかもしれない。

3姉妹になったとしても、娘たちの旦那さんをつかず離れずで見守れるかもしれない✨



長くなってすみません💦
もしかしたら授かれないかも、四姉妹になるかも!
娘たちは結婚とか子供とか持たない人生かも!
多様性の世の中だからそこはもちろん尊重するとして、
全てはわたしの贅沢な悩みと妄想です🥺


お気持ちが近い方、経験談など
お話きかせていただきたいです!


コメント

かりん❁

現在31歳、ちょうど2人目の女の子を出産したばかりです☺️

私も子どもは2人かなと漠然と考えていましたが、贅沢ですがやはり男の子も育ててみたいなとも思ってしまいます。

ただ育てていく上で我が家のキャパ的に最低でも3歳くらいは開けたい。
そうすると高齢出産になってしまいそう。
そして授かっても女の子な気もする。

お金だって、上の子の将来の夢はお医者さんです。笑
もちろん3歳児の言う事なので当てにはなりませんが、大きくなってから本気で言われても申し訳ないけどそこまでの経済力はありません...

ちょうど私に仲の良い友人がおり、友人は反対に男の子2人いて女の子希望です。
でも希望通りにはいかないよねって話していました。

結論は出ませんが、私は3年後の自分に託します😂
でも3年後諦めても、40歳近くなってやっぱり欲しいとなるのかもなとも思っています。

娘2人のままだとしたら、お嫁に行っても近くで一緒に孫を育てたいなと思います。
これからの時代、孫を抱かせてもらえる事自体がとても幸せな事なんだろうな🥺

ママリ

我が家は5姉妹です。それこそ子育て期間も長く長女と末っ子の差は19才。一体何年運動見続けるんだろうとか、長女の歳で子供を産んだ話もチラホラ。第4子の時に産み分けをしてみました…が笑 周りでも第4子で産み分けしていた友人が居ますが、その子達は希望通りでした。
女の子を産む勇気があるなら踏み切っても良いと思います。性別は置いておいて可愛い子にまた会えるはずです。
男の子が欲しい気持ちがなくなったわけではないですが、5番目を出産して諦めがついて、周りに男の子が居ても羨ましいという気持ちはなくなりした!第一子からずーっとほしかったんですが。周りからは次も頑張るの?と言われますが色々流石にきついです。
ただもう自分の人生に後悔はない!という感じです!

あり※

反対に私は女の子欲しくて、
3人目いけません🥲
男の子はお嫁さんに取られちゃいますし、きっと孫も面倒見させてくれないのかなぁ。なんて女の子欲しくて、もう年齢的にギリギリなんで。

はじめてのママリ🔰

私も女の子欲しいと思って3人目産み分けしましたが男の子でした。
年齢がアラフォーなのと、金銭面が厳しいので、4人目は考えませんでした😂
私が若くて、金銭的に余裕があったなら、4人目考えてたかもなーって思うことあります。
でも、また同性だったとしても良いって思えたならですかね😊
私の知ってる人でも、半々くらいです。
4人目も同性で4姉妹の方もいてるし、4人目で男の子きた方もいてるし、本当に産み分けしたとしても、こればっかりは運ですよね😂

朝

先の事までちゃんと考えられててすごいです💦
私も3人目欲しい…無理か…でずっともやもやしています。
うちは男女なので性別はどちらでもいいのですが、双子だったら…とか、もし重い障がいがあったら…とかいろいろ考えちゃって、今のままが1番なのかな?と無理矢理納得させているところです💦
20歳になった時の年齢とかは、正直全然気にする事ないと思います!
女の子だったり、それこそその子に障がいがあったりしても絶対後悔しないと言えるなら頑張ってみてもいいと思いますが、確率は二分の一なので難しいところですよね😭

なあ

31歳です✌🏻

28歳ですぐ1人目、
ギリギリ29歳で2人目
出産しました☺️

うちも男の子が欲しくて、
でも3人目でも躊躇しています🙄
それこそ金銭面、今のご時世
どうにかなる!とは思いたい反面
実際どうにかならなかったら、、

子供たちのやりたいことは
やらせてあげたいし
とか考えるとこのまま4人家族で
いいんじゃないか?とか
色々考えちゃいます😭

でもやっぱり欲を言えば男の子
欲しいなあ、、
三姉妹も可愛いなあとか
色々想像して🥰
なのでゆるーっと妊活継続して
赤ちゃん来てくれたら
大歓迎🙆‍♀️って気持ちでいます🥹

贅沢な悩みですけどね、、🥹

ままりり

同じくずっと3人目ほしいのに夫が断固拒否で諦めましたが未練たらたらです😇
性別的には両方いますけど、もう1人欲しかった。
しかし、元気な子が生まれてくる保証なんてないんですよね。

今子供2人いて幸せ。
2人は絶対欲しかったからマイナスは何も考えずに挑みましたが、既に2人いて幸せな今、私の贅沢でもう1人挑んでもし一気に生活が大変な方に激変したら…

と思うと、なんだかんだ諦めました😞

ママリ

全員女の子なんて無敵ですよね✨✨
父親達世代見てても、友達のとこ含めた旦那達見てても、男の人ってマザコン以外実家に寄り付かないですよ笑
介護もお金だけ出せばいい方、出さないで仕事忙しいとか言ってやらない人の方がほとんど。

逆に姉妹は多ければ多いほどみんなで協力するし、実家にめちゃめちゃ近い人が多いと思います!(私の周りでは)
介護もみんな女性の方がやってる人多いし、施設へのお見舞いとかも圧倒的に女の人が多いと思います!

なので、私は女の子2人で良かった、大満足!!って感じです🤣

私は子供達の手が離れてきたら犬を飼う予定です😊
男の子の❤️笑

それで男の子欲求は満たします笑
あとは将来、娘達が男の子を産んだら美味しいところだけ楽しませてもらうつもりです🤣笑

ゆん

4姉妹は4姉妹で素敵だと思うので、気持ちがあるなら4人目ありかな?と思います!
お金は正直なんとかなるし、奨学金もあるし、そこまで気にしなくていいかなぁと。
もちろん食費とか普段のお金がない場合は、無理しない方がいいとは思いますが。
でも4人はありだと思います!!
産み分け頑張ってください!

はじめてのママリ🔰

私自身5姉妹です🥰
子供側の意見からすると、多ければ多いほど姉妹っていいと思います。
化粧品や服の貸し借り、恋愛相談、若い時は私の彼氏と姉が2人でご飯行ったりすごく仲良く彼氏のことも可愛がってくれたりしてましたw
今は姉妹でありママ友って感じで、姉妹みんなで子育てしてます✌️
子供の熱が出て仕事休めない時はお互い様!って子供預けあったりして、すごく楽しいしいっぱい姉妹がいて良かったなーと思います😆

うちの親も男の子が欲しかったみたいですが、今だから言えるけど女の子だけで良かったかもねー男の子1人くらい居ても可哀想だよね💦ってなってますw

そんな5人姉妹のもとに生まれた私の子供は3人男😂笑
私も早くから出産して27歳で3男出産しましたが、まだ女の子諦めてないので35歳までは頑張るつもりですw

私の母も第1子21歳、第5子34歳で産んでるのでずっと子育てしてる〜(;;)って言ってました笑

ママリ

同じく三姉妹です。
私は1人目の時から男の子が欲しいな〜と思っていたんですが、見事に全員女の子でした。
もちろん三姉妹も可愛いし、将来一緒に買い物行ったり孫のお世話したりするんだろうな〜って想像しますが、今回で最後の予定だったので男の子も育ててみたかったな〜とモヤモヤしてます😭

とりあえず4人目を考えるにしても5年くらいはあけたいと思っているので、その時の家庭の状況で決めようと思っています。

ママリ

私は1人目19歳、4人目34歳で産んだのでずっと子育てですね😅
一人っ子だったらあと2年ちょいで子育て終わってたのに。笑
でも欲しいなら産んで後悔はないと思います!子供達可愛いですし、よっぽど貧しいなら別ですが何とかなります〜

はじめてのママリ🔰のんたん

うちは逆に三兄弟です💦
今年新しい論文が発表されて、本来産む時、男女生まれてくる確率は半々ですが、第一子と第二子で同じ性別が続いた場合、第三子も同じ性別になる割合の方が高いと統計で出たみたいです。だから、3人同じ性別が続いたなら確率としては4人目も同じ性別の方が高いと思いますよ。

年齢でいったら私は全員30代で産んでいて第三子を産んだ時は38歳だったし、今は60代でも年寄りって感じの人はあまりいないので大丈夫じゃないかな?と思いますが✨でも、私は家で筋トレしてます🤣

子供達含めてよくよく話し合って、家族で後悔の少ないように決められるといいですね😊

はじめてのママリ🔰

全てはお金かなと思います。子どもは生まれれば可愛いですし、だいたい悩みってお金で解決できることなので(笑)孫の手伝いも体力なくてもお金で力になれますし。自分がどこまで経済的に頑張れるかだと思います。
うちも3人いて、周りに4人産んでる人もチラホラ居てもう1人欲しくなることもありますが、冷静になるとお金の面で無理だなって諦めました。今いる子たちを大事にします💡

ここあ

私も21歳で長男、27歳で2人目、31歳で3人目、36歳で4人目です。
男女一応いますがずっと子育てしてる感はあります。
長男が早かった分40代には子育てほぼ終わる!と思っていたのが気がつくとずっと小学校に誰かいます。
でも産みたい未来があるなら素敵なことだと思います。
女の子とっても可愛いです😍
後悔のない選択をされてください✨

mii

私も31です!
19で長男出産、25で長女26で次女
28で次男そして現在妊娠中です。
 
そこまでしっかり考えられていて
素晴らしいです😩

私自身は3人姉妹で
服とかもおさがりもらえたり
るんるんだったので
女の子4人もありかなと思います👧🏻
男の子も女の子とは違う可愛さがありますが
大人になっても仲良くいれるのは
きっと女子なので!笑

はんな

年齢も子供の月齢も
ほとんど一緒です🫣🩷🩷

私も男の子が諦めきれなくて
2人目から軽く産み分けしてました。
でもそもそも授からなくて
病院で排卵日調べてもらって
やってました。

でも2人目も3人目も女の子
もう三姉妹が可愛くて
もうこれでいいやと思ってます🥰

きっとここに男の子が
加わったらとんでもなく
かわいいのだけど……

私のキャパは3人でオーバー
してるのでこれで終わり
にしてます🤣

はじめてのママリ🔰

うちはこれから四姉妹予定です🌸
うちに男の子がいたらどんな漢字なのかなぁと妄想する時わたしもありますし
お腹の子が男の子だったらいいねと夫とは話してました。

でも上の子達で姉妹の可愛さは痛感してますし、病院で女の子と聞いた時は、がっかりどころかウキウキしましたよ☺️💗

そして今お腹にいる子が20歳になる時わたしは53歳、夫は55歳です。
夫ともこれが本当に最後だね〜と話しています。

うみちゃんさんのお子さんたちほどではない歳の差ですが、
上の三人は二歳差と年子でバタバタと子育てしていたので、少し年を空けて赤ちゃんを育てられること、もう一度赤ちゃんを抱けること、夫と共にすごく幸せに感じています😊

予定外なので金銭的には厳しいですが😅

無責任かもしれませんが案ずるより産むが易しと思っています🌸笑

はじめてのママリ

男の子3人のママです。
私も1人目を21で産み、2人目を24、3人目を29で産みました。
最初は女の子願望がめちゃくちゃありましたが、まあ仕方ないなあと思い諦めてます🤣
いつか息子たちが彼女を連れてきたら、寄り添い過ぎない程度に娘として親しくなりたいなと思っています😂そもそも彼女すらできるのか、、笑
子育て期間長いのしんどいですよね。私ももう一度新生児から育てるのは体力的にも精神的にも無理なので3人で終わりです。笑
子育て終わったら主人とゆっくり旅行に行きたいのでそれを励みに頑張っている日々です😊

はじめてのママリ🔰

少し状況が違うくて義母が1人目16歳で産んでそこから年子で2人目、2人目と2歳差で3人目を産んでますが全員男の子で女の子が諦めきれず30歳で4人目を出産されてます。
4人目も希望の女の子ではなく男の子でもうすこし自分たちが若ければ5人目も考えていたと聞きました💦
ただ私が出産して初孫が生まれましたが自分たちも三男が大学生、四男がまだ小学生で子育てしてるから金銭的にもしんどいし何もしてあげられないと妊娠中から生まれた今でも娘に何かしてもらったことないです😂
何もしてくれないのに連れてこいってうるさいので2人目妊娠中ですが距離とってます💦
もちろん人によって自分が子育て中でも孫は別で可愛がってくれる人もいると思いますが私と夫は自分たちの孫にしっかり子供産むのは20代後半までにしようと決めました🥲
状況は違いますが質問が目に止まったのでコメント失礼しました🙇‍♀️

nana

3人目考えてますが私も次は男の子が欲しいです🥺
旦那には次女の子でも3人で終わりと言われてるので、、、、、かなり焦りがあります😖💦
けど自分的には次女の子だとしても、旦那がダメと言おうが
男の子出来るまで産み続けます😂
男の子ー!!!きてくれー!!!🤲

はじめてのママリ🔰

わたしはちょっと特殊なので参考にならないかもしれませんが、、、
16歳で第1子を産み、
33歳で第2子、36歳で第3子を出産しました。
子育てに人生を捧げていますw

夫に3人目が女の子じゃなかったら4人目も考えて欲しいと言われておりかなりプレッシャーを抱えていましたが、無事3人目が女の子だったのでこれ以上産まずに済みそうです💦

うみちゃんさんも次が女の子だったとしても後悔しないのであれば、男の子が生まれる可能性にかけてもいいと思います!!

年子の王子様のママ

我が家は逆に女の子欲しいです。
男の子2人もとても可愛くてヤンチャでいいのですが、やっぱり女の子を育ててみたい気持ちはたぶんずっとあるんじゃないかなって思います。
でも私は現在38歳。旦那は55歳。もう3人目に挑戦なんて年ではないので諦めております。
うみちゃんさんはまだまだお若いので4人目に挑戦しても良いとは思いますが、必ず男の子を授かれるわけではないので考えちゃいますよね😅
次も女の子だったら5人目…とか考えてたらキリがないですし、どこかで折り合いをつけるしかないかなとはおもいます。
金銭的に問題なければ長女ちゃんがきっといいお姉さんになってくれるかなと思うので4人目に挑戦するのもアリなのでは?と個人的におもいます☺️