※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫は妊活に消極的。排卵日に関係はあるが、4人目ができず悩んでいる。意見を聞きたい。

夫は乗り気ではない妊活について。
このままでいいのか、ご意見いただきたいです。
申し訳ないですが、批判はしないでいただきたいです。

現在3人子供がいます。私36歳、夫38歳です。
私自身は4人目がほしいと思っています。
ですが、夫は経済的などの理由で3人でいいかなといった感じです。
ですが、行為の際は避妊せずしています。
なるべく排卵日付近にしているのですが、4人目ができず1年半経ちます。
もともと淡白な夫で、今は月に1回、多くて2回程度の仲良し頻度です。
平日は疲れてすぐ寝てしまいがちな夫なので、金〜日に仲良しすることが多いので、排卵日とズレてしまうことがあります。
排卵検査薬や、基礎体温つけず、妊活アプリで排卵日を予想して付近に仲良しをしている状態です。
子供3人ともその方法で妊娠できたのですが、4人目はなかなかできず。
4人目はもういいやと思っていると聞いてから、ほしいと話も夫にできず(ほしいと言って、自分はいらないから行為をしないと言われるのが怖いため)
3人もいるから排卵検査薬等に頼るのもためらい。
自然にできたらいいなと思っていながら、焦る自分に、どっちつかずな気持ちでモヤモヤしています。

このままでいいのか。
なんだかぼんやりした悩みで申し訳ないのですが、他の方の何か意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

すごい気持ちわかります。
うちは男4人兄弟で、私は女の子が諦められず5人目がほしいと思っていて、
旦那はもういいという感じです。

5人目妊娠できても、男の子かもしれないし、
今のところ4人が健康で育ってくれているけど、もしかしたら妊娠出産で何かあったり、障害を持って生まれてくるかもしれないし、
不安が大きいのですが、
本当に親のエゴでと言われればそうなんですが後悔したくなくて、
やっぱりほしいなと思っています。

やっぱりほしいという気持ちを伝えたくても、思いが強すぎると
仲良ししてくれなくなるかもって思いますよね。

基礎体温測ったり、
私は産み分けしてみたいですが、
旦那の協力が必要ですし、、
ガチだと思われるとひかれそうで嫌ですよね。

だから自然にできてくれたらと思うのめちゃくちゃわかります。

なんの答えにもなってなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    私は女の子三姉妹です。
    男の子育ててみたいなという気持ちもなくはないですが、私の場合は男の子がほしいから4人目というよりは、あと1人赤ちゃんを育てたいと言うような感覚なのです。
    もちろん子供はペットではないですし、お金もかかるし大変なことだらけなのは理解しているつもりです。

    どうしても男の子!みたいな理由ではないため、なかなか夫にも言えず、自然に任せてしまっているのだと思います。

    妊活は仰る通り夫の協力、理解も必要ですよね。
    気持ちをわかっていただけて、同じような方がいるとわかってなんだか勝手に安心してしまいました。
    お互い自然にできたら本当にいいですね!
    うまくいくことを祈っています!

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私は女の子希望なのもありますが、
    今四男が6ヶ月で既にもう成長が寂しくなりつつあります。

    赤ちゃんがいる生活って大変ですけど幸せですよね🥺

    私も同じような気持ちの方がいらして嬉しかったです!
    お互いうまくいきますように🥹✨

    • 11月27日