※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の七五三について質問です。着物は着られますか?自分で着付け可能?お雛様の被布は着させる?何を購入すればいいですか?

3歳の七五三のことなんですが、先輩ママさん何点か教えて下さい(>_<)生まれた時に赤ちゃん本舗で5万くらいの着物を購入しました。 

・それって3歳の七五三の時に着られますか?

・不器用ですが自分で着付け出来ますか?お店ですか?

・お雛様を購入した時に被布?みたいなのがついてきて、それを上から着させるのでしょうか?

・何を購入されましたか?

よろしくお願いいたします。

コメント

しはるん

生まれた時に購入されたものは何の着物でしょうか?🤔
通常お宮参りのときに使う産着かな?と思うのですが…産着は仕立て直さないとそのままでは着られないと思います。

我が家はレンタルと悩みましたが、楽天で気に入ったものがあったので被布もついて全てセットになっているものを購入しました🙌
セットのものだったので袖を通したあと、紐で縛って被布を着るだけなのでお家で素人でも着せられましたよ✨

ママリ

祝い着ですかね?
肩上げがされてなくて、袖が開いていて、袖下が四角くなっているものです😊

これは仕立て直せば3歳で着れます✨
(直さないと着れません🥲)

どこを治すか↓
着物と長襦袢それぞれの肩上げ・腰上げ・つけ紐のつけ直し・袖閉じ、
長襦袢に半衿をつけて、
長襦袢の袖口についている赤いつけ袖を外します。
場合によっては袖に丸みをつけます。

着付けは出来ます!
ただ不器用とのことなので、仕立て直ったらできるだけ早めに一度ご自分で着付けされてみて、無理だと思ったらお店でプロに頼む流れでいいと思います✨

お雛様についてきた被布は正直使えそうなものと使えそうにないものがあるので、なんとも言えないです💦

我が家も祝い着を直し3歳で着ました😊
足袋や被布、被布飾り、髪飾り、草履とバッグは買いました😂🙃🙆‍♀️

しゃるる🏎

産着を仕立て直して着せました。被布からいるもの全て購入しました。
お店で着付け、セットしてもらいました

はじめてのママリ🔰

有り難うございましたm(__)m