
端午の節句について。5月に 初節句があります。初めてのことで分からな…
端午の節句について。
お世話になっております☺
5月に 初節句があります。
初めてのことで分からないので質問させてください。
初節句のお祝いを 親戚のみ (実母 義両親)で
するかと 思っていたのですが
旦那が小中高大学と野球をしてたので
そのときお世話になった方を何人か呼びたいようです。
そういう方 いらっしゃいますか?
正直 そこまで盛大にするつもりはなく
家族でお祝いできたらいいなと思ってたので
お祝い貰ったら またお返ししたり
料理もたくさん用意したり
今から準備のことで不安です...。
- よん🐣(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

yu-n-ha☆
いや、初節句にお世話になったからと言って呼ぶのは違うと思います😅💦
それはそれで別の機会で呼べばいいんじゃないですか?
親御さんもせっかく孫のお祝いなのに気を遣うし、お世話になった方も気を遣うのでは?

ゆう
お世話になったから子供の初節句のお祝いに呼ぶ…何故でしょうね(;^_^A
初節句をお誕生日と同じような感覚で、みんなでやりたいとかなのですかね💦?
親御さん達からしたら、どちら様?でしょうし呼ばないというか、旦那さんには両家というか親族だけでとお願いしたほうがいいと思います◟̑◞̑
-
よん🐣
コメントありがとうございます!
えー、やっぱりそうですよね...
あたしの疑問は正しいみたいですね...
お世話になった方々って
あたしは会ったこともないのに
息子の初節句を一緒にお祝いするの
抵抗がありました(;´・ω・)
もう一度 相談してみます....- 3月3日
-
ゆう
よんさんも会ったことがない方々なのですか(⊙ロ⊙)
だとなおさら、どちら様?状態ですし両家が集まるってこともあって気が張るところもあるのに、さらに気疲れしますよね(;^_^A
写真撮るにも知らない人というか初対面の人とか初節句の写真に写るのも…
しかも写真撮ったら配らなきゃいけないとかなったら、なおさら嫌ですよね(;^_^A
相談して丸く収まるといいですね◟̑◞̑- 3月3日
-
よん🐣
知らない方ばかりです...
1、2人は知ってましたが
ほとんどはじめましてです。
ありがとうございます😊
また話し合ってみます☺- 3月3日
よん🐣
コメントありがとうございます!
え、やっぱりそうですか??
旦那に変に説得されたんですけど
お義父さんから言われたようで...
初めて聞いたので戸惑ってました!
もう一度 相談してみます(;´・ω・)
yu-n-ha☆
うちも両家呼んでやりましたが、それでも両家気を遣い孫と遊んでたので、そこに更に違う人居たら余計気を遣いますよね😅💦
それにお世話になった人とはいえ、家族ではないですから初節句という名目の行事に呼ぶのはおかしいと思います😅
よん🐣
そうですよね!!
余計 気を遣って大変です...
初節句は家族でお祝いしたい気持ちが
強いのでお願いしてみます(;´・ω・)