※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の転勤に帯同するか、給料が減っても定住するか悩んでいます。子供が小学校に入るタイミングでの転校を避けたいと考えています。皆さんはどうしますか?

旦那の転勤に帯同すべき?給料が減っても定住すべき?

現在地方都市の賃貸マンションに住んでいます。住宅手当として、全額を旦那会社に負担して貰っています。
治安も良く、買い物もしやすく、スーパーも近い、子育てには持ってこいの環境です。
子供は年中の息子と1歳の娘がいます。息子は幼稚園、娘は保育園、私はパートで働いています。
旦那の仕事は3〜5年間隔で全国転勤があります。
転勤なしにして貰うこともできます。
その場合給与は月マイナス5万円だそうです。住宅手当も打ち切られるので、自分達で賃貸を借りるなりマイホームを建てなければなりません。

そろそろ息子の小学校入学も見えてきました。
なるべく小学生に入ってからの転校は避けたいと思っています。

旦那は今の住環境が気に入っているそうです。住みやすいし、通勤も楽だと。
でも月5万円プラスで貰えるのはやはり魅力的だなぁと。
皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

いつかは転勤についていかない時がくると思います。
中学校や高校に進学すると、お子さんももう行かないというのでは?
それならば給料減っても今の場所に定住します。
月5万ですよね?
それなら自分が扶養外れて働くなりしてその5万を補填できるように働きます!

はじめてのママリ🔰

5万程度のマイナス、住宅手当分なら、奥様が正社員で働いたら簡単に補えますよね🙌

今まで家賃がかからない分、収入以上に貯蓄があると思うので、買ってしまうのもありだと思います☺️
その待遇で貯蓄が年相応しかなければ持ち家なんてしている場合ではないですし💦帯同して、正社員のフルタイム共働きにします。

はじめてのママリ🔰

転勤するなら単身赴任してもらう条件で働いてる本人に決めてもらいます!

はじめてのママリ🔰

我が家も同じように3年おきくらいの転勤族です!
それなら私は定住の、自分正社員目指します🙌
毎回転勤する度に仕事探すのしんどいし、今の環境が気に入ってるなら定住もありかと!
ですが、我が家は基本帯同スタイルです🤣
私も毎回契約社員か正社員でその地域で仕事してます!
子供や私の仕事環境を毎回変えるのはなかなかしんどいので、定住の選択あるなら定住したいです😭

 なな

帯同していましたが保活が大変すぎて、
定住しました。
正社員で働いてます!