※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供にトイトレを始めるべきか、ママリで情報を見つけたけれどどうしようか迷っています。

もうすぐ1歳11ヶ月なのですが、トイトレって始めた方がいいでしょうか?

ママリの上の一言コメントにトイトレのメッセージが結構書いてあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的には2歳の夏にする人が多いですよ。その翌年には幼稚園行く子は園ではオムツ不可だったりするので。
お漏らししたり床拭いたり冬だと寒いしお洗濯増えると大変だったりで。
お子さんがトイレに興味持ちだしたらなら季節なんて関係なくやっていいとは思います😊
上の子も2歳の夏にやりました。
下の子も来年暖かくなってきたらやります。

ゆう

補助便座は買って、興味を示して座りたがったときに座らせるくらいしかまだしていません。
でた!といいますがでていません😅

姉は、一歳半から寝起きやお風呂前座らせてたらでたよーと言うので、そろそろ始めるかなーとは思いつつ🫥

🐰🤍🎵

お子さんがそこまで興味示してなかったりするなら次の夏が来たらでいいと思います☺️
冬は洗濯とか大変ですよ🥺❤️
娘は3月生まれで2歳になって、その5月からトイトレはじめました☺️

ボンジュール

トイトレに関しては何歳からやってもいいと思います。

それこそ、トイレに興味がある、パンツに興味があるなどがあれば進めていけばいいと思います。

無理に親が焦ってやってもイライラするだけであって、お互いにいい事はないと思います。

一般的に夏がオススメらしいです。

我が子は秋冬のがトイトレしやすかったです、それこそ洗濯物は乾きにくいにしても、トイレに行く回数は夏に比べたら少なかったので、親としてもタイミングが分かりやすかったです。

夏だと水分補給が多いので、トイレ回数も増えて大変でした。

はじめてのママリ🔰

本人のやる気次第かなと
2歳児クラスの夏くらいからゆるーくやった記憶です