
コメント

ぴっぴ
関係性にもよるかと思いますが、私なら旦那に兄弟間でいくら渡すか相談してもらって決めてもらいます。あとから、うちは少なかった多かったと言われても嫌なので事前に話をしてもらい統一したいです。もし、それが難しいようなら、一般的な相場1〜3万なので、いただいた金額同等でお祝いします。
ぴっぴ
関係性にもよるかと思いますが、私なら旦那に兄弟間でいくら渡すか相談してもらって決めてもらいます。あとから、うちは少なかった多かったと言われても嫌なので事前に話をしてもらい統一したいです。もし、それが難しいようなら、一般的な相場1〜3万なので、いただいた金額同等でお祝いします。
「住まい」に関する質問
マイホームについて質問です! 夫と私は今年で24歳、私は専業主婦です。 2歳の子と、再来月2人目が生まれます。 後々はパートをするつもりです! 旦那の年収が540万程で4198万の家を買うのは きびしいでしょうか?50年ロ…
新築マンションの購入を検討しています。 気になる物件があって、その中でどの部屋にするか迷っているのでみなさんの意見をお聞かせください! 1階の専用庭付きのお部屋で間取りはおなじです。 ①南西向き 庭が真四角じゃ…
引っ越し後、引越し前の ご近所へのご挨拶ってみなさん されましたか?? 全18棟の建売の区画に住んでいます お向かいさんが先週越してきたようですが (引っ越しのトラックが来てました) 駐車場が向かい合っているので、…
住まい人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
私も同様の意見ですが、特に仲がいいわけでもなく…
義妹からはお返しとか要らないからそのまま受け取ってと言われて1万円いただいたので、義妹が越した際には同額+何かプレゼント、という形がいいかなとも思っていたところでした。
ぴっぴ
なるほど…贈り物するにも選ぶの難しいですね。
それでいいと思います。私ならですが、プレゼントよりも、手土産(焼き菓子やバームクーヘン)持っていきます。