※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tm
住まい

子どもの遊び部屋について安全対策が悩み。ベビーガードやベビーサークルを置くか迷っており、ベビーサークルの利用方法や安全性について相談したい。

(生後7ヶ月)子どもの遊び部屋について。

子どもの遊び部屋を作ろうと思っていますが、
安全対策など考えても良い案が思い付きません。
 
賃貸で添付画像の部屋に子どもの遊び部屋を作ろうと思っています。アドバイスください。

①ドア部分にベビーガードを置く
→画像では伝わらないですが、
 置くとドアが半分しか開かなくなり通りにくい
 あと窓が2面あるからそっちも対策しないと危ない…

②ベビーサークルを置く
→現在プレイマット180×200を使用。
 それをそのまま使いたいのですが、
 プレイマットの上にベビーサークルを置くのでしょうか…?
 (よくわかっておらずすみません)
 
部屋全体で遊んでほしいなと思って
最初は①で考えていたのですが、
窓やら色々安全対策するなら
ベビーサークルのほうが安くて良いのでは?と思いはじめました。
 
ちなみにベビーサークルの中に
常に入れっぱなしは良くないですか?



コメント

むーたん

保育園や幼稚園の雰囲気を参考にして、
ドアガードとプレイマットを強いて
登れるようなものは窓下に置くのは避けて
なるべく床に玩具を直置きする感じにしたら大丈夫なのでは無いでしょうか?😊

  • tm

    tm

    回答ありがとうございます!
    すみません、書き忘れましたが窓がどちらも床まである大きい窓なんです💦

    • 11月25日
  • むーたん

    むーたん

    なるほど!!
    ある程度大きくなるまでは鍵に手が届いたりもないと思うのであまり心配しなくても大丈夫かな?と思います😊
    でも窓を開ける場合は怖いですね…目を離さなければいいかなと思いますが、いずれ一人で遊んでて欲しいなって思うもサークルがある方が安全な気がします💭

    • 11月25日
  • tm

    tm

    最初のうちは大丈夫ですよね💦
    寝返りで頭ぶつけたりするので、窓の対策とか個々でするよりもベビーサークルのほうが良さそうですよね💦

    • 11月25日
はじめてのママリ

小さいうちは、ベビーサークル
ベビーサークル内が手狭になってきたり、登るようになってしまったら、ベビーサークルを撤去するのがいいのかなと思いました。

その後は、オモチャ棚などで窓を塞ぐのはどうですかね?
普段から出入りをする感じなんですかね?🥲

うちの娘は
窓🟰破れることがある
ということが3歳になった今でも結びつかずに、窓に寄りかかったり突進したりしていて、見てられない状況になってます😣

  • tm

    tm

    回答ありがとうございます!
    ベビーサークルが良さそうですね💦

    今は寝室として使用している部屋です。
    おもちゃ箱などで塞ぐのは良いですね💡

    娘さんやんちゃですね🥹

    子どもってやっぱり予測不能な動きするのでちゃんと考えなくちゃいけませんね…

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    踊りながらよろけて窓に突進したりしてるので、割れないかヒヤヒヤしてます😣

    開閉しないなら、家具や棚で塞ぐのがいいと思います😆👌

    あと、ベビーサークルが嫌いで、入れるとすぐ泣くとかいう赤ちゃんもいるので😇
    とりあえず、子供部屋にして、やはり必要だと感じてからサークル購入でもいいのかなと思いました。

    ずっとその部屋で1人で遊ぶわけではないと思うので、ベビーゲートも最初のうちはつけなくても。
    危険だと感じはじめてからでいいのかな?と思います😌

    • 11月26日
  • tm

    tm


    躍りながら!笑
    可愛いですが心配ですね😭

    ベビーサークル嫌がる子もいるんですね💦

    色々ありがとうございます!!

    • 11月26日